ホーム
プロフィール
フラワーディスプレイ
ウェディングブーケ
フラワースクール
フラワーギフト
ブログ
アーカイブ 2019年2月
2019年
2月
27日
ナチュラルなクラッチブーケ
カテゴリー
ウェディング
こちらの花嫁様もクラッチブーケをご希望。
いただいた参考写真は、かなりワイルドなタッチでした。
ドレスのシェイプからご提案させていただき、ワイルドというよりは
ナチュラルテイストにということでご希望の方向が定まりました。
そしてこちらのブーケをお届けしたとき、お仕度室での花嫁さんの嬉しそうなお顔の輝きに、
作り手としての幸せを感じました。
コメント(0)
2019年
2月
27日
チューリップのブーケ
カテゴリー
ウェディング
春めいてきました。
チューリップとカスミソウだけをキュッと束ねたクラッチブーケを八芳園で挙式する花嫁さんにお届けしてきました。
花嫁さんだけでなく、スタッフさんからも大好評でした。
コメント(0)
2019年
2月
23日
モネの絵画のように
カテゴリー
フラワースクール
2月のレッスン後半は、モネの絵画「春の花束」のように、春霞のようなふわふわしたお花で静物画のように生けてみました。
静物画のようですね。
コメント(0)
2019年
2月
09日
幸せの時間に
カテゴリー
ウェディング
私の親友のお嬢様のウェディングブーケを作らせていただきました。
母娘、仲の良いお二人のお話を昔から聞いていたので、私はご結婚の佳き日に花を添えられて、とてもうれしく思いました。
こんなおちゃめなお嬢さんです。
赤いドレスには、ブラックティ―のバラを。紅茶がお好きという事で、とても喜んでいただけました。
コメント(0)
2019年
2月
07日
立春を過ぎ、ミモザの季節
カテゴリー
フラワースクール
立春、そして新月が過ぎ、春の気配がしてきました。
立春にお送りした花束はミモザがメイン。お届け先の方からお喜びのメッセージをいただきました。
フラワースクールでもミモザを使った花束のレッスンをしています。
おしゃれなラッピングペーパーを生徒さんたちは思い思いに使いこなしていますよ。
コメント(0)
検索
カテゴリー
お知らせ
(12)
アロマフレグランス デザイナー
(14)
ウェディング
(169)
エッセイ
(1)
フラワースクール
(224)
フラワーディスプレイ
(87)
フラワーデザイナー
(198)
フラワーヒーリング
(12)
レッスン
(41)
レッスン予定
(16)
携帯より
(218)
旅のエッセイ
(123)
日々の出来事
(209)
未分類
(18)
空間ディスプレイ
(116)
花屋さん
(251)
重ね色目
(2)
オルタンシアスタッフのブログ
(1)
カレンダー
2019年2月
月
火
水
木
金
土
日
« 1月
3月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
Monthly
2019年12月
(2)
2019年11月
(7)
2019年10月
(7)
2019年9月
(6)
2019年8月
(5)
2019年7月
(8)
2019年6月
(9)
2019年5月
(8)
2019年4月
(9)
2019年3月
(9)
2019年2月
(5)
2019年1月
(7)
2018年12月
(9)
2018年11月
(10)
2018年10月
(11)
2018年9月
(13)
2018年8月
(7)
2018年7月
(11)
2018年6月
(9)
2018年5月
(10)
2018年4月
(13)
2018年3月
(9)
2018年2月
(15)
2018年1月
(5)
2017年12月
(6)
2017年11月
(9)
2017年10月
(10)
2017年9月
(9)
2017年8月
(7)
2017年7月
(9)
2017年6月
(10)
2017年5月
(5)
2017年4月
(9)
2017年3月
(9)
2017年2月
(9)
2017年1月
(7)
2016年12月
(10)
2016年11月
(12)
2016年10月
(10)
2016年9月
(14)
2016年8月
(13)
2016年7月
(7)
2016年6月
(8)
2016年5月
(14)
2016年4月
(14)
2016年3月
(9)
2016年2月
(10)
2016年1月
(8)
2015年12月
(8)
2015年11月
(17)
2015年10月
(14)
2015年9月
(11)
2015年8月
(13)
2015年7月
(11)
2015年6月
(9)
2015年5月
(13)
2015年4月
(13)
2015年3月
(18)
2015年2月
(10)
2015年1月
(9)
2014年12月
(11)
2014年11月
(14)
2014年10月
(13)
2014年9月
(12)
2014年8月
(17)
2014年7月
(14)
2014年6月
(23)
2014年5月
(14)
2014年4月
(14)
2014年3月
(16)
2014年2月
(17)
2014年1月
(15)
2013年12月
(12)
2013年11月
(14)
2013年10月
(10)
2013年9月
(18)
2013年8月
(12)
2013年7月
(3)
2013年6月
(5)
2013年5月
(5)
2013年4月
(7)
2013年3月
(5)
2013年2月
(3)
2013年1月
(7)
2012年12月
(10)
2012年11月
(6)
2012年10月
(6)
2012年9月
(5)
2012年8月
(3)
2012年7月
(4)
2012年6月
(5)
2012年5月
(6)
2012年4月
(8)
2012年3月
(9)
2012年2月
(4)
2012年1月
(2)
2011年12月
(2)
2011年11月
(3)
2011年10月
(6)
2011年9月
(15)
2011年8月
(3)
2011年7月
(7)
2011年6月
(18)
2011年5月
(6)
2011年4月
(4)
2011年3月
(6)
2011年2月
(9)
2011年1月
(14)
2010年12月
(6)
2010年11月
(5)
2010年10月
(8)
2010年9月
(9)
2010年8月
(6)
2010年7月
(24)
2010年6月
(5)
2010年5月
(10)
2010年4月
(10)
2010年3月
(12)
2010年2月
(31)
2010年1月
(8)
2009年12月
(12)
2009年11月
(11)
2009年10月
(11)
2009年9月
(10)
2009年8月
(5)
2009年7月
(12)
2009年6月
(12)
2009年5月
(9)
2009年4月
(8)
2009年3月
(13)
2009年2月
(15)
2009年1月
(35)
2008年12月
(8)