2013年
9月
17日
アルザス地方のストラスブールにパリから小旅行です。大聖堂は250年かけて作り上げたという。人間の力は凄い!!一面のステンドグラスにランスの大聖堂を思いだしました。パイプオルガンの音色が厳かに鳴り響いていました。330段の階段を登りきり、大聖堂の上からストラスブールの町を見下ろしました。雲の上の太陽と同じ高さにいる錯覚。
プチットフランスという辺りはとてもフォトジェニック!!30年前にその頃勤めていた日産自動車のカレンダーがストラスブールのプチットフランスでの写真だったのに魅せられ、ここを訪れました。あれから時は流れましたね。でも大聖堂は相変わらずそびえていました。
2013年
9月
15日
Bonjour!
パリ着きました。爽やかな秋晴れです。
日曜日は美術館に行くのに限ります。オルセー美術館で、印象派を中心に観ました。私は、セザンヌとマネが好きです。
また、今日は偶然にも、パリの中の普段は公開されていない歴史的建物に入れる日でした。エリゼ宮をトライしましたが、長蛇の列でそれは断念しました。一軒入った館は、調度品が素晴らしかったです。
午後からはモンマルトルの丘へ。モンマルトル美術館からはブドウ畑や、かつて画家たちのたまり場だったラパンアジールが見えます。美術館にはロートレックの版画等か飾られていました。
2013年
9月
11日
アーティフィシャルフラワーのアレンジメントレッスンのご案内です。

額の中にアーティフィシャルフラワーを挿します。絵画を描くような感覚で楽しめます。
壁に掛けることもできますし、チェストの上などに立てかけることもできます。
色味はピンク系、またはピーチ系からお選びいただけます。
日時:10月31日(木)11時~12時半
費用:材料費レッスン費込6800円
場所:アトリエオルタンシアにて
お申し込みはお電話、メールにてお願いいたします。
人数に達し次第、締め切りとさせていただきますので、お早めにお申し込みくださいませ。
2013年
9月
08日
茂原市長南町にある友人の田園カフェに来ています。米粉のパンとトマト、ジンシャー、玉ねぎのスープとサラダ。スープもパンも絶品!!千葉の里山でこんな美味しいランチがいただけるなんて。東京から移り住んだ友人はしっかり里山に根付いています。
2013年
9月
07日

品川のカルムデンタルクリニック様は、患者さんの気持ちを和らげるために、クリニック内に何点かアーティフィシャルフラワーのアレンジメントを置いています。
前回のお花は6月にブログでお知らせしましたが、秋になり、季節感をいれてアレンジメントの入れ替えの準備をしています。
本日出来上がった壁掛けをまずはアップします。
診察室の壁に、患者さんが診察の椅子に座った時に目線が行く位置にお花を飾りたいというご希望です。
額にアーティフィシャルフラワーをアレンジしました。
まるで絵を描くように花を配置して、差していくのはとても楽しいです。
こんなレッスンも企画しようと思っています。
2013年
9月
01日
おはようございます。9月1日の朝は真っ青な空が広がっています。私が右腕三角筋内軟腫瘍の手術をしてから丁度6カ月がたちました。名医に偶然にも(もしかしたら必然?)お会いしたお陰で、右腕の10センチの傷痕は徐々に目立たなくなっています。
この6カ月の間にフランス、熊野、会津若松へ行き、妙に懐かしい思いをしてきました。充電期間を経て、さて、これからどうするか?です。周りの方に助けれ、手を差しのばされながら、進む道を見極めていきたいと思います。
休日出勤の電車内から、今の思いを綴りました。
2013年
8月
27日
急に秋の気配を感じるようになりました。
店前の売れ残りの朝顔が健気に咲いています。あっ、売れ残りなんて言ったら、朝顔に申し訳ありませんね。どこに、どのような状況でも、しっかりと生きているのですから。
長かった夏をふりかえりながら、秋からの身の振り方を考える私です。
イル.ディーボのCDが流れる店内にて。
2013年
8月
25日
月曜日の朝に会社のエントランスに置くアレンジを届けます。こちらの会社とは10年以上のお付きあいです。感謝です。スペースに合わせてデザインいたします。
2013年
8月
24日
品川にあるホテルGOOSで挙式の新婦のウェディングブーケをお届けしました。ウェディングドレスとピンクのカクテルドレスに共通でお持ちになるブーケです。
とても喜んでいただけました。
ブーケトス用に別に作ったトスブーケと、贈呈花束もお届けしました。
新郎新婦とお打ち合わせしてから1ヶ月以上たちますが、晴れて佳き日が迎えられて、嬉しく思います。
御結婚おめでとうございます。