2021年
1月
09日
ステイホームののんびりしたお正月を過ごしましたが、緊急事態宣言が出され、さらに自粛感のある
仕事始めとなりました。
例年ご注文をいただいています、福井県の方へのお誕生日プレゼント。
今年も大雪と重なってしまいました。
昨日クール便で発送しました。クール5℃のほうが、零下になって花が凍らないからです。
無事の届きますように。

そして、アトリエオルタンシアのフラワースクールも1月のレッスンはお花を生徒さんの御自宅に送り、レッスンレシピに沿って、自主練です。
出来上がった作品の写真を送っていただき、私がコメント、アドヴァイスするという形にしました。
レッスン休講より、お花に触れていたいという生徒さんのお声に後押しされてそのようにしました。
早速生徒さんから送られてきた写真に「左のバラの位置をもう少し中心寄りにして、後ろに倒して、短く見えるようにしたらどうでしょう」とアドヴァイスをし、その後直した写真が送られてきて「おさまりが良くなりました!」というお返事も。
2020年
12月
17日
クリスマスも近づいてきました。
フラワースクールのレッスンはスワッグです。
束ね方や結ぶリボン、あるいはロープによって、イメージがずいぶん変わりますね。







2020年
12月
10日
12月に入り、フラワースクールのレッスンはスワッグです。
束ね方やトーヒ、コットンの入れ方の違いもありますが、仕上げのリボンで印象も随分変わりますね。




2020年
11月
21日
秋色のの花や紅葉した葉を束ね、茶色のワックスペーパーでラッピング。










こちらは2回目のレッスンの方で、秋色アレンジメント。
2020年
11月
06日
香り豊かなバラ3種を使ってブーケのレッスン。
ブーケ状にたばねたら、花瓶にそのままストン。素敵な花瓶生けになります。


2020年
10月
30日
曜日違いで、タイトル「吹き寄せ」レッスン。
生徒さんの作品です。
秋らしいですね。


フラワーアレンジメント全く初めての方が体験レッスンにいらっしゃいました。お花の仕事をしたいと、熱い思いがあります。
マウンドアレンジメントも秋バージョンで。

2020年
10月
23日
今週のフラワースクールのレッスンのテーマは「吹き寄せ」
落ち葉と共に秋の実も風で集められます。
紅葉のリョウブとファーガスの間にカラフルな秋の花をアレンジしました。





2020年
10月
10日
急に秋めいてきました。
フラワースクールも秋らしい花材を使ってレッスンをしました。
両面から見られるようなテーブルに置くアレンジメントです。
テマリシモツケ、ダリア、ネリネ、カラー、ホトトギス、ベルベロン、カーネーションです。







2020年
9月
19日
9月のレッスン後半は、秋の枝もの、紫式部を使ったアレンジにトライしていただきました。




そして、2回目の方は、クラッチブーケで、広口のガラス器に飾るレッスンをしました。



2020年
9月
07日
9月のフラワースクールレッスンは、久しぶりの生花です。
こっくりした色の花を選びました。
山ごぼうは秋を感じさせます。
グリーンスケールはかわいらしい。
イメージはこんな感じで。私も生けてみました。

これからは生徒さんの作品。
それぞれ、素敵にできました!





