2013年 4月 30日
2013年 4月 29日
裏高尾山散策
昨日、友人に誘われ、裏高尾山道を歩きました。森林インストラクターの方も一緒で、野草の写真を撮りながら、新緑、川のせせらぎの中を楽しみました。
日影沢から沢沿いを歩き、一丁平迄。一丁平展望台からは富士山も綺麗に見えていました!!
また、小仏からの相模湖も絶景!!
小仏から山を降りる途中でふと足を止めたけやきの大木との出会いは、私にとって今回の山デビューのハイライトです!おおらかな力を放っているようでした。
好天に恵まれた山デビュー、とてもラッキーでした。
2013年 4月 24日
新宿伊勢丹でのGIENとのコラボレーション講座
これまでにもお知らせしていました、新宿伊勢丹でのフランスウィークのイベント、GIENとのコラボレーション講座を昨日行いました。
告知からあっという間に定員になりました。


バンケットの入り口です。
会場はこのような感じです。

新作のバガデルをディスプレイしました。


伊勢丹の方が司会進行。

私がフランスでこれまでに撮った写真をお見せしながら、フランスの色合わせやジアンのことなどをお話ししました。

サンプルのデモンストレーションをして、皆さんにもアレンジに取り掛かっていただきました。

ジアンのプレートを2種類の中からお選びいただいていたので、花材も2種類用意しましたが、それぞれの方のセンスで、オリジナリティ豊かなできばえとなしました。
ご参加のおひとり松江さんの作品です。

作成後は、ジアンのカップでお茶をいただきました。ジアンのテーブルクロス、ティーカップ、そしてクッキーを乗せたミニプレート・・・とジアンづくしで、ジアンファンには天国!(笑)
初めてお会いした方々とも仲良く楽しい時を持てたこと、大変幸せに思いました。
10年前からジアンのファンでしたが、ご縁ってつながるんだな~とつくづく思います。
2013年 4月 21日
伊勢丹発フランス流、すてきな暮らし方
新宿伊勢丹でのフランスウィークが始まっています。私は陶器GIENからご依頼をいただき、23日にトークとフラワーアレンジの講習会を行います。あっというまに満席となりました。楽しいイベントになるよう、準備しています。大好きなGIENとコラボできる事、幸せです。写真は伊勢丹のチラシです。
2013年 4月 09日
GIEN 伊勢丹フランスウィーク特別セミナー
フランス陶器のGIEN を使ったフラワーアレンジメント講習会を、伊勢丹のフランスウィークにおこないます。
「ジアンで彩る花々~ミニプレートを使ったフラワーアレンジメント」
詳細、お申し込みはこちらです。
伊勢丹リーフレット最終
お申し込みは:グロ-バルダイニング 03-3225-2679
2013年 4月 05日
GIEN講習会の準備
4月23日に新宿伊勢丹で、フランスウィークの最終日、フランス陶器GIENのイベントとしてアレンジメントの講習会を依頼されています。その事は前のブログに書きました。
アレンジメント作成の前にすこしトークもしますので、準備を始めました。色彩の事もお話ししようかと思います。好きな色合いを見ていると、心がうきうきします。
フレンチポップスを聴きながら…
2013年 4月 03日
GIEN(ジアン)の陶器とのコラボレーション
フランス陶器GIEN(ジアン)が新宿伊勢丹のフランスウィークのイベントに出展します。
(4月17日~23日)
その一環で、ジアンの陶器を使ったフラワーアレンジメントの講習会をおこないます。その講師として
私にご依頼がありました。
私はジアンの大ファンです。パリのサンジェルマンのお店で10年前以上に見かけてからのファンです。
なんとパリ郊外にあるGIENの工場近くにあるアウトレットにも2度足を運んでいます。
そんなご縁も手伝って、数々いるフラワーデザイナーの中でも私に依頼をいただきました。
ミニプレートをボックスに入れ込むデザインを考えました。新作の「バガデル」をメインに、人気シリーズの「ミルフルール」もチョイスできるようになっています。
4月23日13時半から15時
私がジアンを旅した時の写真を見ながらエピソードなどもお話するつもりです。
レッスンした作品は勿論、ミニプレートごとお持ち帰り。
6825円
お申し込みは伊勢丹。11日から先着順です。
少し早めに皆様にお知らせしておきます。
2013年 3月 26日
桜まつり
2013年 3月 26日
ジャッジョーロハーブハウスで薔薇の香りを楽しむフラワーアレンジメント
花冷えの日曜日、都内は桜が満開でした。
その日、アトリエオルタンシアの一区切りである昨年の25周年を終えた2013年、26年目としては、初めてのイベントをおこないました。
これまでにも何度かコラボレーションしています、銀座にあるジャッジョーロハーブハウスさんで「薔薇の香りを楽しむフラワーアレンジメントレッスン&ティータイム」というものです。

まず、私が、ミニレクチャーをしました。オールドローズ、モダンローズ、イングリッシュローズのことなど・・・
それから、薔薇の香りの違いを実際のバラの香りで確かめていただきました。
また、今回はプラスアルファの「センス良くお花の組み合わせをするためのカラー講座」も。
そして、参加者の方々は制作タイム。
香りのあるイブピアジェやリメンブランスなどを使って、エレガントなテーブルフラワーを作りました。
それぞれの方の個性を生かした素敵なアレンジメントが出来上がりました。

出来上がったアレンジメントを前に、ジャッジョーロハーブハウス特製のドルチェとハーブティーをいただきました。

今回のハーブティーは美魔女効果絶大のお茶とのこと!
お茶をいただきながら、ジャッジョーロハーブハウスの店長、雀部さんに薬草としてのバラのミニレクチャーをしていただきました。

20名の方にお集まりいただき、楽しい時を過ごせました事を感謝しています。
ご参加の方々もそれぞれ、ブログやフェイスブックに投稿して下さっていて、楽しんでいただけたようです。
これからもアレンジメントを楽しみましょ!
2013年 3月 16日


















