落合邦子のライフスタイルブログ

2020年 5月 10日

[桜の精」「京紫」販売しております

天然のアロマだけを使ってブレンドしたアロマフレグランスを販売しております。
これまでにもイベント等で販売し、大変好評をいただいておりますアロマフレグランスをこの度販売しております。

「桜の精」 パウダリーフローラの香り。
優しい香りです。
ナルシス、ローズゼラニウム、リンデンブロッサム、ローズウッド、フランキンセンス、ベンゾイン等

「京紫」 着物をお召なる時にもピッタリな和を感じさせる香り。
京の雅をイメージ。
アニス、ユズ、グリーンティ、イリス、フランキンセンス、サンダルウッド、ウード等

それぞれ10ミリリットル 3500円 (税込) 今回は送料サービスいたします。

お問い合わせフォームからお申し込みください。
または info@hortensia.jp にメールをお願いいたします。

コメント(0)

2020年 4月 29日

コロナ支援

カテゴリー: 日々の出来事

Facebookのコロナ支援、訳あり商品グループで、成田にあるアジサイ品種改良、生産農家さんの行き場を失ったアジサイを購入。

私は通常は大田花市場で買うのですが、暫く足を踏み入れていません

農家さんのお役に少しでもなれば、と自宅用に。

一足早く紫陽花を楽しみます。

コメント(0)

2020年 4月 24日

#鹿の子だマスク

京絞り寺田さんから、絞りの端切れとともに、#鹿の子だマスク が届きました。

装着した写真をお花と一緒にアップしてね、とお題をいただき、庭の花でコサージュを作りました。

マスクで洋服の色を決めるのか?はて、洋服でマスクをかえるのか?コーディネートの楽しみになりますね。

ウェディングの仕事も延期になり、ブートニア(新郎の胸に付けるコサージュ)も2ヶ月位作っていません。
そもそも仕事もしていません自粛生活
マスク以外の絞りの生地の活用を妄想中。

コメント(0)

2020年 4月 20日

Flower@GIENspace

カテゴリー: 日々の出来事

非常事態宣言から2週間近く経つ雨の月曜日。
庭の草花の成長は著しい。
シラー、羽衣ジャスミン、白山吹が咲き出しました。

少しつまんで雑器に。パリの蚤の市で見つけたGienのソーサーを絵皿にし、
京都の珍裂屋で見つけた江戸時代の袱紗を敷き物にした
お気に入りのディスプレイコーナーで写真を撮って楽しみを見つける自粛生活。

コメント(0)

2020年 4月 17日

カテゴリー: 日々の出来事

コロナの影響でフラワー業界も打撃を受けています
自粛対象でないのでお店を開けているところも多いとは思いますが、イベント、結婚式、商業施設の生けこみが無くなり、苦労していると思います。

私は幸いにも、受注生産のオーダーメイドにシフトチェンジしていますので、この状況を自宅で凌いでいます。

2013年まで路面店を開いていたことを思うと、今の状況はぞっとします。
店内にはそこそこの花を仕入れておかなくてはならなかっただろうし、スタッフへのお給料のこともあります。

懐かしい店舗時代の写真をアップします。

コロナ支援・訳アリ商品というグループに入りましたので、時々花の生産者や仲卸の記事も見ます。
花は時と共に育ち、売れ先が無くても待ってくれません。
私は通常、東京都卸売市場の花き市場で仕入れますが、今は取り敢えず、地元の花屋さんでペチュニア、マリーゴールド、ナスタチウムのポット苗を買って少しだけ貢献。庭に植えました。

皆様もお花を買ってね~。

コメント(0)

2020年 4月 12日

植物の力~桜

カテゴリー: エッセイ

友人の緒方佳美さんが運営する乳がん応援サイト「ら・し・く」に私のエッセイが掲載されました。
お読みください。
テーマは植物の力~桜
https://rashiku.me/2020/04/11/

コメント(0)

2020年 4月 08日

雑草?

カテゴリー: エッセイ,日々の出来事

1ヶ月の自粛生活のルールを自分なりに決めてみた。
庭の雑草取りを1日30分はやる(雨天中止)
しかし、雑草って?と思うところに直面。

ハーブのレモンバームは残すがドクダミは雑草として抜く。
カエデの若芽を発見。これは勿論残す。
植物に雑草というカテゴリーはないのですが、人間のエゴで区分しています。
この1ヶ月は植物の生命力との力比べ。
コロナウィルスとの戦いと重なります。
結局は、共存なんでしょうね。

コメント(0)

2020年 4月 08日

新年度に当たってのお花

カテゴリー: 花屋さん

新年度に新たなスタートを切った方々へ。
「こんな時ですが、こんな時なのでお祝いのお花も少ないだろうから、落合さんのお花を贈ってあげたい・・・」
と言っていただき、お受けいたしました。
都内で母を病院に連れて行かなくてはならず、それに合わせて。

こちらは写真は1日に合わせてお送りしたプリザーブドフラワーのアレンジメントで、新任の方のデスクに置いてお迎えしたそうです。

花の力を借りて私も気持ちを上げていきます!

Je reste chez moi を実践していきます。

コメント(0)

2020年 3月 30日

Wedding bouquet in winter

カテゴリー: ウェディング

2月2日に挙式した花嫁さんから、プロのカメラマンが撮ったお写真を送っていただきました。
今の状況を思うと、2月の初旬に挙式できて良かったですね。

冬の花嫁さんのブーケです。


コロンとしたバラはブルゴーニュ。

カクテルドレスのブーケこちら。こっくりした赤色のドロップブーケ。

コメント(0)

2020年 3月 28日

Flowe gift

カテゴリー: 花屋さん

アトリエオルタンシアのホームページにネット通販のようなページは無くしましたが、オーダーメイドでフラワーギフトのご注文をいただいております。
最近お作りし、発送いたしましたお花の例を一挙にアップいたします。

茨城県の袋田でカフェを営むミュージシャンがコンサートの為にご注文下さいました。衣装の色に合わせて。

ご栄転のお祝いのお席に花束としてお作りする予定でしたが、夜の外出自粛に伴い、宴席はキャンセルとなり、御自宅にアレンジメントとして発送いたしました。

歯科医師として頑張る奥様に歯科医師の御主人様から。凛とした感じという御希望で。

某ファッションブランドの移転のお祝いに社長様へ。ブランドのイメージカラーである黄色とブルーがテーマ。季節のミモザが黄色にぴったり。

3月3日がお誕生日の方へ。今年はオランダ陶器にアレンジ。

コメント(0)

« Prev - Next »