落合邦子のライフスタイルブログ

2017年 11月 10日

サロン・ナショナル・デ・ボザール展のインヴィテーションカード

12月7日から10日に開催される、パリでのサロン・ナショナル・デ・ボザール展の招待状が公開されました。

マクロンフランス大統領の後援の元、開かれる美術展です。

招待作家3名の名前が掲載されています。

Kuniko Ochiai

として。

この美術展の公式サイトに私の紹介が掲載されています。

コメント(0)

2017年 11月 07日

パリ・サロン・デ・ボザール展招待作家として

サロン・ナショナル・デ・ボザール展は12月7日から10日に600点もの絵画、彫刻、写真、書の公募作品に加え招待作家3名で行われます。
会場はルーブル美術館の近くの地下のサロン・カルーゼル・ ドゥ ・ルーブル。
ルーブル美術館のピラミッドの地下のショッピングモール内にあります。
招待作家はフランス人のアーティストと日本からはグラフィックデザイナーのshun kawakami氏、そして私designer floral kuniko ochiai 。

私が生花の部門で選ばれたのは異例。あくまでも生け花ではなく、デザイン重視の様だ。(私は生け花ではないが、フランス人には同じように見えるようだ)
この美術展の招待作家となった時に、すぐに浮かんだのは、松を生けたいという事。
和紙に影を落として、墨絵の世界を作る。
7月以降は松ばかりに目が行くようになった(笑)

京都博物館の国宝展で、長谷川等伯の「松林図屏風」をリアルに見て、構成を目に納めたほかに、等伯がモノクロで描いた心境にも思いを馳せた・・・

何にしても、何人もの友人がパリに集結して力を貸してくれるのが嬉しい。大好きなパリに、好きな人たちが集まってくれる事が一番嬉しいかも。
パリで私のエージェント活動をしてくれているSHIPS Europのメンバーやパリのネットワークもすごい。写真を撮ったり、フランス語文章を書いてくれるパリジェンヌ達。デザイナーブランドのサイトを作ってくれるパリ在住の知人。
陶器作成や和紙の協賛もありがたい事です。

まだまだ準備中ではありますが、あと1カ月後には美術展は開催されます。良い松が入手でき、感動を与えられる空間を作れますように・・・神頼みでもあります(笑)

コメント(0)

2017年 11月 03日

国宝展 長谷川等伯

カテゴリー: 携帯より

2017110307561900.jpg DSC_1867.JPG DSC_1870.JPG IMG_20171103_070256_602.jpg IMG_20171103_070517_501.jpg DSC_1879.JPG

パリのボザール展での私の作品は、長谷川等伯の松林図屏風をイメージしているので、リアルで本物を観たいという思いで、6時20分の新幹線で京都に来ました。
開館前に30分ほど並びましたが、等伯の図屏風は、ゆっくり鑑賞できました。
画集ではわからない、全体像が掴めました。
良かった~

その後、智積院でも等伯の襖絵を鑑賞。お庭も本堂の大日如来様もすばらしかった。
三十三間堂、平安神宮、その神苑、晴明神社を
バスマップと一日券を片手に廻りました。
ブラウス一枚で歩ける位のの晴天の京都を楽しんでいます。

コメント(0)

2017年 11月 01日

輝く女性にエールを

カテゴリー: 花屋さん

ラグジュアリーなブランドの社長に就任した女性へのプレゼントを承りました。

そしてこちらは友人であり衆議院議員である友人へエールを送る仲間からのプレゼント。
お肌にも栄養を、とのことで、パックもアレンジの中に添えました。

コメント(0)

2017年 10月 29日

ドレスのデザインをいかして・・・

カテゴリー: ウェディング

お母様が以前にお召しになったドレスを引き継ぎ、新たな旅立ち。
お袖のくるみボタンの連続をブーケのグリーンにも表しました。
グリーンネックレスという植物をグリーンとして使いました。

コメント(0)

2017年 10月 28日

大人可愛いブーケ

カテゴリー: ウェディング

軽やかな水色のドレスにあわせて、水色の紫陽花がうまく仕入れられました。ブルースターの可憐さももありますが、パープル系の薔薇2種でエレガントさも演出。

お嫁さんにぴったりで、とても満足していただけました。

コメント(0)

2017年 10月 27日

セザンヌと過ごした日々

カテゴリー: 携帯より

2017102700173000.jpg

セザンヌとゾラの関係を描いた映画、「セザンヌと過ごした日々」を鑑賞しました。
セザンヌとゾラはエクサン プロヴァンスの子供時代からの親友だったが、ゾラが書いた小説に売れない画家を描いた事で、二人の関係は決裂した、と、私はこんな知識しかなかったのですが、この映画には二人の心の機微が表され、なかなかよかったです。思い出のサンビクトワール山の写真と共に、セザンヌに想いを馳せます。

コメント(0)

2017年 10月 25日

急に秋が深まり・・・

カテゴリー: フラワースクール

フラワースクールのレッスンでは、紅葉のキイチゴをいかして、秋らしいアレンジをしました。
今回は少し大物!

プライマリークラスの生徒さんも、ナチュラルな秋の風情・・・

コメント(0)

2017年 10月 18日

ノーブルなグラデーション

カテゴリー: ウェディング

先日帝国ホテルで挙式披露宴をなさったお嫁さまにブーケをお作りしました。

お着物での挙式の後、披露宴でウェディングドレスをお召しになり、2次会はミントグリーンのカクテルドレス。

という訳で、ほんのりサーモンが入ったバラとオフホワイトのバラで上品なグラデーションをつけたドロップブーケです。

コメント(0)

2017年 10月 18日

収穫の秋

カテゴリー: フラワースクール

ハロウィンの装飾が街をにぎやかにしていますが、今年のレッスンは、ハロゥインというよりも、「収穫の秋」

ボックスアレンジメントですが、箱の外まで演出がテーマ。

素敵な空間作りの練習です。絵葉書の様になったかな。

コメント(0)

« Prev - Next »