2017年
5月
20日
晴天下、稲毛浅間神社にお参り。境内には色々摂社があり、中でも私は隠れるようにある小さな祠がお気に入り。
そこに続く小路には、苔が!木漏れ日を受けて素敵な模様を作り出していました。やっぱり苔が気になる!
アトリエオルタンシア30周年を記念して展示会を行います。
「苔庭」
ガーデンの語源は、Guard of eden
癒しの空間を作りたいと思っています。
癒しの空間を必要とする方へ直接届けられるようにしていきたいと思っています。新しい試みもありますので是非お越しください。
6月10日(10時〜18時)〜14日(最終日は15時まで)
日本橋本町2#6#1日本橋本町プラザビルB1
ギャラリーGALAXY
2017年
5月
16日
お陰様で母の日のお花は、無事に発送しました。
オルタンシアにご注文いただいた方はほとんどの方が顔の見えるお客様ですから、「あの方のお母様へ」と思いを馳せてつくりました。
さて、私の母の日当日は、写真のような感じでした。
2017年
5月
07日

連休も最終日となりました。穏やかな晴天が続きましたから庭の花もどんどん咲いています。
ジャーマンアイリスも咲きだしました。友人の植田明美さんが山梨県韮崎市穴山町で管理する農園からジャーマンアイリスの球根をいただき、一昨年に植えました。微妙な色合いです。
さて、6月10日〜14日に行う展示会「苔庭」の会場に、私がプロデュースしたアロマフレグランスを香らせます。
展示会のお知らせはこちらをご覧ください。
DM_galaxy_4c_out DM_galaxy_1c_out
「苔庭」をイメージした香りの中には、オークモス、ヒノキ、サンダルウッドに加え、イリス。
イリスとは、アイリスの根から採った香りです。
微妙にブレンドされ、癒しの空間にふさわしいルームスプレイとなっています。会場で香りもお試しくださいね。

2017年
5月
03日
特に予定もない連休ですが、庭に出てみると楽しい発見が沢山。
紅葉にはたくさんのヘリコプターがついています。

羽衣ジャスミンは濃厚な香りを放っています。

紫蘭もにょきにょきその陣地を増やしています。

友人の植田明美さんが管理する山梨県韮崎市穴山町のジャーマンアイリス農園からごっそりいただいた球根を庭中に植えましたが(笑)その成果が現れつつあります。
何色のアイリスが咲くのか楽しみ。

ツツジ,


コデマリ、クリスマスローズ、シラー、ポピー、マリーゴールド、苔、アオキの若葉。全て愛おしいです。おでかけ日和ですが、自宅での休日を楽しみたいと思います。







2017年
4月
27日
4月25日、私の誕生日でした。
フェイスブックの友人たちからたくさんのメッセージをいただきました。
私自身、お誕生日にそれほど重点を置いていないのですが、お祝いの言葉を頂くのは嬉しいですね。
この日は、フラワースクールの生徒さんが、6月の展示会に向けてのレッスンをしました。花を並べ、つくづく、私の原点はこれだった…と思いました。
生徒さんの作品指導もたのしいです。
生徒さんの展示会テーマは、「私の癒し」
お楽しみに!!
夕方フランス語のレッスンがありました。そこでも講師の方々からのバースデーカードをいただき、気持ちがアップ!!(*^^*)
2017年
4月
16日
私が花の仕事を始めてから30年が経ちました。
大学卒業後、東銀座の日産自動車に勤め、充実したOL生活を送っていましたが、女一生の仕事として、何かできないか?と思った時に
その当時習っていたフラワーアレンジメントを仕事にすることにしました。
あっという間の流れに乗ってい、転職し、多くの方々に支えられ、ご縁をいただき、今日まで来ています。
30周年を迎えるにあたって、今後この仕事を何年するのかしら?
このままでよいのかしら?
と色々考えましたが、植物の力を最大限に引き出す事が、私の使命でもあるかな? と思い、
もう少し花と向き合う仕事を続けることにしました。
植物の力は偉大で、その恩恵を私たちは受けています。
中でも、その力を必要としている、病気の方々や介護施設にいる方々に、直接届けることをしていきたいと思っています。
今回の展示会では、苔庭を室内に手軽に設置する提案をしたいと思います。
室内とは、病院内や介護施設内を想定しています。
是非多くの方に見ていただき、その後、実際にそれを設置するところまでを目標としています。

日時:6月10日から14日(10時~18時 最終日は15時まで)
会場:中央区日本橋本町2-6-1日本橋本町プラザビルB1
ギャラリー GALAXY(ギャラクシー)

DMの写真は、2014年パリで行った個展の写真です。あらなた提案は別です。お楽しみに。
生徒さんの作品展も行います。テーマは「私の癒し」
苔を入れ込むことを、マストアイテムとしています。
こちらもお楽しみに。
2017年
4月
10日
上野の東京都美術館で10日から16日まで行われる 21世紀アート ボーダレス展2017に、ご縁をいただき、招待作家として出展させていただいております。

昨日雨の中、搬入してまいりました。
美術館ですので生花はNG。 ということで、華炭、ドライの流木、枝、苔、プリザーブドフラワーで作品を作りました。
2014年のパリでの個展でも使った越前塗りの大鉢に、大自然をイメージしてアレンジしました。
展示台には帯を敷きました。
タイトルは「森羅万象」
宇宙のエネルギーを受けて地上のものが巡っている、、、そんなイメージです。
こんな景色をどこかで見たことがある・・・と思っていただいてもいいです。



2017年
4月
06日
銀座のクラブのオープニングや、桜を生けたりと日々の事に追われていますが、母の日の企画も始めています。
先日飛び込みで、フランスのオーガニックの石鹸、サボニエールの営業の方が見え、その石鹸の魅力に引き込まれ、今年の母の日のアレンジメントに加えることにしました。
南仏エクサンプロヴァンスで一人の女性が素材にこだわり、丁寧に作っているという・・・

ホームページはこちら
エレガントなボックスにお花の色に合わせた石鹸のボックスを添えました。


オルタンシアの母の日のラインアップはこちらから。
2017年
4月
05日
いつも市場に行くときに通る品川神社とその反対に位置する荏原神社にお詣りしました。順番は荏原神社からが正式参拝。
目黒川沿いの桜は5分咲きくらい。
品川神社の階段を上ると、桜が2本ありました。まだまだこれから楽しめます。
御神籤を引いたら、大吉!!
ポカポカ陽気と合いまって、気分が上がりました。
お詣り後、御殿山に抜け、マリオットホテルでランチ。友人とお喋り。
その後、高輪方面へ。
南町公園は桜と紫大根が競演。