2017年 3月 06日
お誕生日のお祝いに
3月3日にお誕生日のお二方。毎年ご注文をいただきます。
義理のお母さまへ
直径30cmくらいもある大型のボックスにリボンをかけて、ボックスアレンジ。
蓋を開けた時、喜びの歓声が・・・
こちらは歯科医師さまへ。クリニックにお届。
2017年 3月 06日
3月3日にお誕生日のお二方。毎年ご注文をいただきます。
義理のお母さまへ
直径30cmくらいもある大型のボックスにリボンをかけて、ボックスアレンジ。
蓋を開けた時、喜びの歓声が・・・
こちらは歯科医師さまへ。クリニックにお届。
2017年 3月 01日
今年ももはや3月となりました。
早いですね。
先週くらいから、桃の節句にあわせて、市場では桃の枝が出回っています。
アトリエオルタンシアでも、定期活け込みをさせていただいています老人介護施設のアリア高輪様に、桃のアレンジとお雛様を飾りました。
そして、レッスンでは、桃の枝を使って、ポップなイメージに仕上げることにトライ。和風のおひな様アレンジではなく、カジュアルなテイストで。フランスで買ってきたカラフルなクロスに置いてみました。
プライマリークラスの生徒さんの作品は、ラナンキュラスなどを使ったワンサイドホリゾンタルアレンジメント。
パリコースの生徒さんはフルーツと春のお花のコンポートアレンジメント。
こちらは花束のレッスン。
2017年 2月 26日
パシフィコ横浜で行われるカメラと写真映像の一大イベント、CPプラスに出展の大手レンズメーカー、タムロン様のブースのフラワーディスプレイを依頼されました。
担当の広告代理店の方と打ち合わせをして、モデルさんが立つステージのイメージをネオクラシックの室内のイメージにしました。
メーカーの御希望で、ブルー、パープルは使わず、赤ピンク系、黄色オレンジ系の2タイプを作ることに。
花も大輪系をメインに、カメラでピントを合わせやすいものにしました。
22日搬入、23日プレスオープン、26日までの会期ですので、花の仕入れのタイミングを計りながら臨みました。
搬入時は会場はまだまだ作成中。埃が舞うような会場でした。祭りの前夜という感じ。
モデルさんの立ち位置やライティングを決めたり・・・
私の友人矢島満夜さんもカメラファン。CPプラスでの事をブログに書いています。
タムロンブースの写真も素敵にアップしてくださっています。お写真をお借りしました。
こちらは土曜日に夫が来場して撮ったもの。土曜日、凄い人出だったそうです。
2017年 2月 14日
春はもう少し。
早く来てほしいですね。
一足早く、ミモザを生けてみました。
昨年南フランス、エクサンプロヴァンスの町のマルシェで花を購入し、宿で束ねたミモザ、ビバーナム、ラナンキュラス、チューリップの花束はこちら。
昨日友人に送った花束はこちら。
こんなイメージで生徒さんにも作っていただきました。
2017年 2月 12日
友人の富田直美さんは中国茶のインストラクター。御自身で主宰するサロン麗茶の10周年記念茶会に参加させていただきました。
自ら台湾で買い付けたレベルの高い茶葉5種をそれぞれ3煎くらいいただきました。
お供のお菓子もお菓子作りのセミプロが作ったもので、美味しかった~
ひとときのゆとりの時間でした。
お土産にいただいた紅茶を自宅でもいれてみました。
自宅にある唯一の中国茶器は、富田直美さんに数年前いただいたもの。
昨日の富田さんのように美味しくは煎れられないな~汗(当然だけど)
2017年 2月 11日
2017年 2月 04日
☆2月のレッスン日時:
1日(水): / 14:00 /
2日(木):10:30 / 14:00
4日(土):11:00 / 14:00 /
14日(火): 10:30 / 14:00 / 18:30
15日(水): / 14:00 /
16日 (木):10:30 / 14:00
25日 (土):11:00 / 14:00
28日(火): 10:30 / 14:00 / 18:30
☆3月のレッスン日時:
1日(水): / 14:00 /
2日(木): 10:30 / 14:00 /
11日(土):11:00 / 14:00/
14 日(火):10:30 / 14:00 / 18:30
15日(水): / 14:00 /
16日(木):10:30 / 14:00
25日(土):11:00 / 14:00 /
28日(火):10:30 / 14:00 / 18:30
2017年 2月 04日
節分の日、かねてから友人に誘われていた深川不動尊の星祭りに参加しました。
本堂で護摩炊きをし、御札をいただきます。
境内で豆まきをする著名人も本堂でいっしょにお祓いをします。大太鼓の身体に響く音、読経に厄払いができた気がします。
本堂内で一斉に豆を撒いたのは圧巻でした。
深川不動尊の豆まきは、事前に整理券を受け取らなくてはならないので、参加出来ませんでしたが、お隣の豊岡八幡宮の豆まきに参戦!!
こちらも著名人が豆まきをしました。持ち合わせの袋に豆をゲット!!
あー、楽しかった~(*^^*)
今日は立春。
新たな年が始まりますね。
仕切り直して、新たな気持ちで新しいことにチャレンジしていきたいと思っています。
2017年 2月 02日
✿パーソナリティを9つに分類し、それに対応する香りやお花を探すことで
貴方の個性をより魅力的に輝かせるアイテムを知ることができます!
アロマフレグランスのブレンドとフラワーアレンジメントを同時に楽しめます
春に向けて、自分自身を知り、魅力を高めるレッスンに是非ご参加ください。✿
日時:2017年3月18日
第1回 11時〜13時
第2回 14時半〜16時半 各回定員6名
会場: アトリエ オルタンシア
港区高輪4-24-36
費用:8500円(アロマフレグランス5ml、フラワーアレンジメント、税込)
振込み:三菱東京UFJ銀行 品川駅前支店 普通0912914 ㈲アトリエオルタンシア
お持ち帰りイメージ
お申込みお問い合わせ:アトリエ オルタンシア 03-3446-5371
info@hortensia.jp
:アロマローズ 03-6869-7091
info@aromafragrance.org
講師:井崎真奈美(アロマローズ) 落合邦子(アトリエオルタンシア)