2016年 12月 24日
Joyeux Noel
10月から仕事帰りに通える浜松町のフランス語学校に行き始めました。
今日は、クリスマスパーティ。
講師の方々が、オードブル、ワイン、ケーキをサーブしてくださっています。
フランス語の会話も弾みます。
家でのファミリークリスマスの前に、ワインをたくさん飲んでます…
2016年 12月 24日
10月から仕事帰りに通える浜松町のフランス語学校に行き始めました。
今日は、クリスマスパーティ。
講師の方々が、オードブル、ワイン、ケーキをサーブしてくださっています。
フランス語の会話も弾みます。
家でのファミリークリスマスの前に、ワインをたくさん飲んでます…
2016年 12月 17日
光文社発行の雑誌「美ST」の編集者に、アトリエオルタンシアの華炭ボックスアレンジが 目に止まり、取材を受けました。
今発売の2017年2月号に掲載されています。
美しい女性は、寝室の空気も清浄する、おうち時間が心地よいと美ははぐくまれる!という切り口!!(*^^*)
心地よい空間作りのお手伝い、いたします。
2016年 12月 15日
12月初旬に帝国ホテルで挙式披露宴をなさった新郎新婦のブーケや贈呈花束を作らせていただきました。
アトリエ オルタンシアのホームページをご覧になって、当方を気に入って下さって、お打合せにいらっしゃいました。
ウェディングドレスには、白バラ、白いアネモネをいれて、グリーンはシルバー系で冬っぽく。
お色直しのドレスは大人っぽいロココ調のブルーグリーン。それに真紅のラウンド―ケをあわせました。
帝国ホテルのブライズルームにお届に伺った時は、お仕度中でしたが、その後、嬉しいメッセージとお写真をいただきました。
「当日はバタバタとしておりお礼の言葉も満足に言えず申し訳ございませんでした。
ウェディング用、イブニング用共にとても素敵なお花をつくってくださり、本当にありがとうこざいました!!
思い描いていた以上に素敵なお花で、とても嬉しく思っております。
ドレスにも本当によく似合うお花でしたので、もしよろしければ当日のお花とドレスのお写真をみていただければと思います。
またの機会がありましたら、是非共よろしくお願い致します。」
お写真はブログにアップしてもOKとのご了承お頂きましたので、こちらでご披露させていただきます。
幸せにあふれた美男美女のお写真で、幸せの御裾分け・・・
2016年 12月 09日
お料理教室を開かれている方から、クリスマスのレッスンの折に、毎年テーブルのお花をご依頼いただいています。
今年はこんな感じ。
ウェッジウッドの可愛らしい絵柄のプレートやドライフルーツを入れ込んだお手製のキャンドルに合わせて、お花も古典的にかつ、可愛らしく。
ドライフルーツやシナモンも加えました。
2016年 12月 09日
以前に京都の珍裂屋さんで買ってきていた江戸時代の布をクリスマスの飾りと合わせてみました。
デラロビアリースやアンティークの扇型の鏡とうまくまとまります^^
キャンドルは、今年プロヴァンスで買ってきたもの。そして、大きな松ぼっくりは、セザンヌがサンヴィクトワール山を描いていた丘で拾ってきたもの。
日本とフランスの融合でもあります^^
こちらも江戸時代のオランダ更紗。
コスタボダのクリスマスプレートに合いますね~
2016年 12月 06日
12月の第1月曜日、いつもの定期のお花の届に加え、ありがたいことに、色々とオーダーの納品日が重なり、フルフルの1日でした。
7件目の納品は、銀座のクラブのクリスマスディスプレイ。
先週金曜日に、急遽オーダーをいただき、色のご希望を伺い、準備を週末に進めました。
こちらは白、ベージュのコーナー。上品に仕上がりました。
こちらは、赤と白のご希望でした。先方の社長がが足元に置いたライトの色が気になりますが・・・まあ、お店の方々と楽しく飾り付けできました。
王品おお
2016年 12月 04日
定期的にお花を生けさせていただいている、老人介護施設のアリア高輪様に12月はクリスマスディスプレイをしました。
今年は「北欧の森」のイメージ。
白枝にシルバーのオーナメントやつららのガーランドも。
180センチあった白樺の幹を、のこぎりで切って、効果的に使いました。
シンプルな木のリースの間から、サンタクロースのクリスマスカードが見えるのがミソ。
生のヒバやヒムロ杉のグリーンと赤いオーナメントや姫リンゴで暖かさもだしました。
家の形のLEDランプもヨーロッパぽい演出。
皆様に喜んでいただいています。良かった良かった・・・
2016年 11月 24日
11月24日に東京でも雪が舞う日となりました。一か月後はクリスマスイヴですね。
今日は、毎年クリスマスリースのご注文をして下さる友人宅用のクリスマスリースを作りました。
赤蔓を編んで、そこにヒムロ杉を巻き込みました。
オーナメントの中には、プリザーブドフラワーのバラがあります。
まるでチョコレートのような色合いに惹かれて、今年はこれ!!とこのプリザーブドフラワーのバラから
構成しました。
2016年 11月 24日
2016年12月のレッスン日です。
☆12月のレッスン日時:
7日(水): / 14:00 /
8日(木):10:30 / 14:00
10日(土):11:00 / 14:00 /
13日(火): 10:30 / 14:00 / 18:30
21日(水): / 14:00 /
22日 (木):
24日 (土):11:00 /
27日(火): 10:30 / 18:30
2017年1月のレッスン日です。
☆1月のレッスン日時:
11日(水): / 14:00 /
12日(木): 10:30 / 14:00 /
14日(土):11:00 /
17日(火):10:30 / 14:00 / 18:30
21日(土):11:00 / 14:00 /
25日(水): / 14:00 /
26日(木):10:30 /
31日(火):10:30 / 14:00 / 18:30
年始にあたり、イレギュラーです。ご注意ください。