落合邦子のライフスタイルブログ

2016年 6月 06日

甲州にて

カテゴリー: 携帯より,日々の出来事

DSC_0930 DSC_0931 DSC_0941 DSC_0944 DSC_0946

DSC_0949

DSC_0950

友人主催の山梨県サクランボ狩りツアーに参加しました。

いつも最高のサクランボを提供してくださるお馴染みのサクランボ農家さんのハウスにて。
艶々で甘~いサクランボを食べ放題!!
旬のサクランボを、もう食べられない!!というほどいただきました。

その後清里へ移動して、萌木の村のホテル内レストランでランチ。
土地の野菜や山菜や果物や甲州地鶏を使ったフレンチ。ワインは、伊勢志摩サミットで出された同じ銘柄の甲州ワインをいただきました。
お腹イッパイの後は、萌木の村内を散策。おしゃれな雑貨屋さんが並んでいますが、そちらはスルーして、精霊が集まるといわれているような気の良い木立の間を歩きました。
たっぷり森林浴。

美味しいものをいただき、自然に触れあい、仲の良い友人達との甲州の旅が私に活力を与えてくれました。
今週も頑張ろう~

コメント(0)

2016年 6月 02日

紫陽花のナチュラルコンテナーアレンジメント

カテゴリー: フラワースクール

紫陽花の季節になりました。
フラワースクールのレッスンでも紫陽花を使ったレッスンをしています。

こちらは器にニューサイランを張り付けたナチュラルコンテナーを作るところから。

DSC_1850

DSC_1851

DSC_1856

こちらにはアンスリュームも入れてあります。
DSC_1878

こちらは、ガラス器の中にハランを巻き付けています。涼し気ですね。
DSC_1848

コメント(0)

2016年 5月 31日

会社受付のアレンジ

IMG_20160530_221902.jpg

月曜日朝は、市場に行き花材を仕入れ、水揚げをして、生ける。そして、お届け。
市場ではどんな花と出会うか、毎回ワクワク、ドキドキ。複数の仕事の花材を、短時間で選ぶから。
これは、某会社の受付のアレンジ。今日も良い花材と出会えました。

コメント(0)

2016年 5月 28日

幸せを願う母の思い

カテゴリー: ウェディング

友人のKさんのお嬢様の結婚にあたり、ブーケを作らせていただきました。

received_1087086571352957DSC_1480

鎌倉鶴岡八幡宮での挙式は白無垢で。その後のお色直しにお召しになった艶やかな打掛に合わせるブーケです。
赤の中に、白い鶴が羽を広げている柄を拝見し、シャープなフォルムの白いカラーをお勧めしました。
会場が鎌倉であることや挙式後も残しておきたいというご希望をふまえて、プリザーブドフラワーでお作りすることにしました。

カラーを束ねたクラッチブーケですが、挿し色にライム色のピンポンマムを入れ、ほんのりピーチがかったアジサイも添えました。
花を束ねたのは、リボンではなく帯締め。和装に合わせました。

友人のkさんはイギリスの映画好きですが、かつてウェディングドレスに白いカラーを束ねたブーケを持った女優さんのシーンを覚えていると話してくれました。
彼女のお嬢様にはそんな思い出も根底に盛り込み、プリザーブドフラワーの白いカラーのクラッチブーケ、ジャポニスム風。

母娘が並んで写っているお写真をいただきましたが、母であるkさんの豊かな愛情を感じる素敵なお写真でした。(これはこちらでは公開いたしませんが・・・)

コメント(0)

2016年 5月 26日

アロマフレグランスのブレンド

カテゴリー: 携帯より

DSC_0917

香りには興味があり、アロマージュの資格を取ったりもしましたが、最近、特にアロマのブレンドにはまっています。

南仏でオーガニックのエッセンシヤルオイルを買ってきましたが、それに、手持ちのアロマージュのブレンドオイルを更に組合わせ、様々特徴のある香りを作っています。

ただ、私、大雑把な性格ですので、目分量と勘でブレンドしています。(汗)

香りは個人個人好みがありますから、何パターンか作って、選んでいただいて、友人にプレゼントしています。
ルームフレグランスやピローミストやオードトワレとして使っていただけると嬉しいです。

コメント(0)

2016年 5月 26日

2016年6月7月8月のレッスン日程

2016年6月7月8月のレッスンは下記の日程で行います。
体験レッスンをご希望の方も、こちらの中からご都合の良い日をお選び下さい。
一部変則的な日程になっていますので、ご確認下さい。
よろしくお願い致します。

☆6月のレッスン日時: 
1日(水):     / 14:00 /  
2日(木):10:30 / 14:00
11日(土):11:00 / 14:00 /
14日(火): 10:30 / 14:00 / 18:30
15日(水):     / 14:00 /  
16日(木):10:30 / 14:00 /
25日(土):11:00 / 14:00 /
28日(火): 10:30 / 14:00 / 18:30

☆7月のレッスン日時:
6日(水):     / 14:00 /
7日(木): 10:30 / 14:00 /
9日(土):11:00 / 14:00 / 
12日(火):10:30 / 14:00 / 18:30
20日(水):     / 14:00 /
21日(木):10:30 / 14:00 /
23日(土):11:00 / 14:00 /
26日(火):10:30 / 14:00 / 18:30

☆8月のレッスン日時: 
3日(水):     / 14:00 /  
4日(木):10:30 / 14:00
6日(土):11:00 / 14:00 /
9日(火): 10:30 / 14:00 / 18:30
23日(火): 10:30 / 14:00 / 18:30
24日(水):     / 14:00 /  
25日(木):10:30 / 14:00 /
27 日(土):11:00 / 14:00 /
土曜日のレッスンは6日と27日となります。

コメント(0)

2016年 5月 20日

ラベンダーの庭に憧れ…

カテゴリー: 携帯より

1000526.jpg

自宅の庭のラベンダーが風に揺れています。ピンクの花はローズゼラニウム。

うちの庭の今年の植生は、繁殖力の旺盛な笹が伸してきています!!
ドクダミさえも押しやって…

ラベンダーを増やせたら良いね~
プロヴァンスのように。

最近、エッセンシヤルオイルの香りのブレンドを楽しんでいます。

無理無理プレゼントしたりして(*^^*)

コメント(0)

2016年 5月 18日

花器をいかして

カテゴリー: フラワースクール

こちらも生徒さんの作品。

黒い陶器で、巾はあまりないのですが、少し高さがあります。
ここにまるでガーデンのがあるように仕上げました。

DSC_1807

季節のビバーナムや鉄線、アスチルベが生き生きしていますね。

コメント(0)

2016年 5月 17日

芍薬を使った投げ入れ

カテゴリー: フラワースクール

芍薬の季節になりました。
フラワースクールでも芍薬を使ったレッスンをしています。

今回はガラスの器に投げ入れ。

葉っぱなどのグリーンをうまく活用して、それぞれの作品に仕上がっています。

DSC_1801

DSC_1802

DSC_1777

DSC_1779

DSC_1804

コメント(0)

2016年 5月 17日

季節の花を生けたくて

カテゴリー: 花屋さん

会社の受付や老人ホームのエントランスにお花を生けさせていたいていますが、季節感と花持ちをバランスよくするのが悩みどころ。

花市場に仕入れに行くと、季節感を感じます。
路地で咲く花より、出回りは早いですが。既にヒマワリが出ています。

なるべく四季に沿ったお花を購入しています。ヒマワリはもう少し後ですね。

今は芍薬の季節。ビバーナムやカンパニュラ、鉄扇も綺麗です。
DSC_0915

DSC_0916

1週間の花持ちを考えて、ストレチアやアンスリュームなどを使ったアレンジメントにも、季節感を感じるビバーナムで爽やかさもだして・・・
DSC_1798

時には、鉄線、スカビオサ等華奢なお花を集めてみたくて、、こんなみずみずしいアレンジも会社の受付に。
DSC_1796

コメント(0)

« Prev - Next »