落合邦子のライフスタイルブログ

2015年 11月 02日

会社のエントランスに

定期の生け込みをさせていただいている半蔵門の外資系会社へ、今日もお花をお届けしました。
朝からの強い雨を心配していましたが、お花を運び込むころは小雨。良かった~
(その前には花束、観葉の配達もクリアしながら、、、スタッフの運転も素晴らしい。)
IMG_20151102_125909

DSC_0344

DSC_0344

IMG_20151102_130246

コメント(0)

2015年 11月 02日

11月になりました~

カテゴリー: 花屋さん

11月になりました。秋も急に深まってきたようです。
11月1日に設立する会社のお祝いのお花をアトリエオルタンシアのショップサイトからご注文いただきました。
こっくりとした赤色の中に、華やかさも。
DSC_0942
お客様には大変喜んでいただき、嬉しく思っています。

コメント(0)

2015年 10月 31日

アフタヌーンティー

カテゴリー: 携帯より

DSC_0348 DSC_0350 DSC_0351-1.jpg

ホテルのアフタヌーンティーが好きな友人がいて、彼女とお喋りする機会には、ホテルのアフタヌーンティーを利用する事がよくあります。
これ迄何件ものホテルに行きましたが、こちらの丸ノ内ホテルのアフタヌーンティーは、結構良いかも。
あまり甘いスイーツ系ばかりだと、もて余し気味になってしまったり、お茶のサービスがポットでくると、何種類も違うお茶が楽しめなかったり…
その点、こちらはバーニャカウダやニョッキ等シャンパンにもあう品々が多かったのも良いですね。お茶は、カップで来ますので、何種類も楽しめました。

コメント(0)

2015年 10月 27日

ハロウィンのアレンジメント

カテゴリー: レッスン

10月31日はハロウィン。街中は盛り上がっていますね。アトリエオルタンシアではベーシックコースのプライマリーの生徒さんにハロウィンのアレンジメントレッスンをしています。

思わず笑ってしまうような楽しいアレンジができました。

DSC_0917

DSC_0919

コメント(0)

2015年 10月 27日

10月レッスン・モスリース

カテゴリー: フラワースクール

モス(苔)を生かしたテーブルに置くタイプのリースをレッスンしました。

皆さん共通してヒメリンゴやバラの花を入れていますが、その他の選ぶ花材によっていろいろな個性が出ました。
生徒さんの作品をアップします。

DSC_0910

思いっきりモスのスペースをつけて。

DSC_0879

DSC_0915
雲竜柳がナチュラル感を出しています

DSC_0912

DSC_0921

DSC_0924

DSC_0868
リンドウも思いもよらぬいい味を出しています

DSC_0876
イブニングスターがカワイイ

DSC_0862

DSC_0864

DSC_0927

DSC_0928
カンガルーポーが入りました!

コメント(0)

2015年 10月 26日

京都、秋旅2日目

カテゴリー: 日々の出来事

DSC_0303 DSC_0305-1.jpg DSC_0319 DSC_0322 DSC_0325 DSC_0329-1.jpg DSC_0335

昨晩は割烹料理をお腹一杯頂いたので、軽くカフェのモーニングでスタート。
今回も山の上の日向大神宮にお参り。秋の気配。厳かな気分になります。
町中に戻りお庭にポイントを絞り散策。
圓徳院の枯山水、東福寺方丈院の枯山水等。
雪舟作庭の京都最古の枯山水はとても良かったな~。

コメント(0)

2015年 10月 26日

京都、秋旅

カテゴリー: 日々の出来事

DSC_0260-1.jpg DSC_0265 DSC_0267 DSC_0280 DSC_0283 DSC_0295

京都にぶらり旅に出ました。行きたいな~とマークしたところは、何故か弘法大師に縁の仏閣。5月に高野山に行ったおかげかしら?
新幹線で京都に降りて南下。先ずは東寺。弘法大師が彫ったと言われる三面大黒天が祀られています。お守りをいただきました。
その後伏見の丹波橋で大黒寺。こちらも弘法大師が開いたお寺。
あわせて金札宮にもお参り。金運アップかな?
更に南下して宇治へ。宇治川の水面が輝いていました。
宇治の平等院は雅な雰囲気。
やっと京都市内に入り、夕飯は、いつもの板前割烹たいらで。毎年季節を変えて伺っていますので大将とも顔なじみ。季節のお魚野菜をいただきました。

コメント(0)

2015年 10月 20日

お祝いのお花

カテゴリー: 花屋さん

IMG_20151018_204624-1

お堅い職種の方のお祝いのお花なのですが(胡蝶蘭が山ほど届くような・・・)あえて、送り主の方はご自分の個性をいかして、テーマカラーのピンクを使った可愛らしいアレンジメントをご注文下さいました。

パリ風アレンジメントのように、きゅっと詰まったイメージのマスアレンジメント。
季節のヒメリンゴやブルーの実ティナスを忍ばせました。
グリーンのアイビーをふんだんに使いナチュラル感も出しました。

先生方には大好評だったようで・・・

コメント(0)

2015年 10月 19日

ダリアのブーケとクラッチブーケ

カテゴリー: ウェディング

秋のブライダルシーズンですね。
人気のダリアを使ったラウンドブーケをウェスティンホテルにお届けしました。
白無垢で挙式をした後に、白ドレスをお召しになり、こちらのダリアのブーケをお持ちになりました。
DSC_0902

そしてこちらは先に軽井沢で挙式披露宴をなさったお嫁様が、都内でお披露目パーティー。
カジュアルにクラッチブーケをお持ちになりました。
白バラを2種とピンクのバラとダイヤモンドリリーで甘く仕上げました。
DSC_0897

コメント(0)

2015年 10月 17日

堂園まり子さんの個展2015

カテゴリー: 花屋さん

ニューヨーク在住の画家でありジュエリーデザイナーの堂園まり子さん。毎年秋に日本で個展をなさっています。
その色の組み合わせから、癒しや情熱を感じることができます。

個展へのお祝いのお花を依頼されるご縁で、私もまり子さんとは仲良くさせていただくようになりました。

今年も「ハリネズミの会」からお祝いのお花のご注文をいただき、デザインを楽しみながら考えました。

まり子さんの絵画のイメージとお祝いのお花を合体させたのがこちら。

DSC_0881h

オープニングパーティでは多くの方々が彼女の独特な色の世界に引き込まれていました。

DSC_0235

11057362_708717292592767_1501601492823075446_n

コメント(0)

« Prev - Next »