2015年 8月 17日
夏休みあけの活け込み
お盆休み中はスタッフ交代で定期の活け込みの仕事をクリアーしましたが、今日からはお休みもあけて私たちも通常通り。
雨模様の中、半蔵門へ。

本日の活け込み、リシュモンジャパン様のラウンジには、ピラミッドアジサイとケイトウのボンベイを使いました。

受付にはエリンジウムとケイトウ。
夕方には銀座のクラブにもご出勤(笑)
毎週ごとのお仕事をしていると、あっという間に8月が終わりそうですね。季節のお花も変わっていきます。
2015年 8月 17日
お盆休み中はスタッフ交代で定期の活け込みの仕事をクリアーしましたが、今日からはお休みもあけて私たちも通常通り。
雨模様の中、半蔵門へ。

本日の活け込み、リシュモンジャパン様のラウンジには、ピラミッドアジサイとケイトウのボンベイを使いました。

受付にはエリンジウムとケイトウ。
夕方には銀座のクラブにもご出勤(笑)
毎週ごとのお仕事をしていると、あっという間に8月が終わりそうですね。季節のお花も変わっていきます。
2015年 8月 15日
2015年 8月 11日
小学館が運営する働く女性のためのネットマガジン、 Biz Ladyの編集者の方と取材のお話しを楽しくさせていただいていましたら、私のこんな側面を切り取って記事にしてくださっています。
パリの楽しみ方の一例です。
この記事の後、転職編、思い通りの花束を注文する時のカラーに特化した記事も続くようです。
2015年 8月 10日
例年にない酷暑の日々ですが、お祝いのお花や定期の生けこみのお花をお届けしています。

白色をメインにさわやかにというご希望でした。複数のグリーンで動きを出しました。

こちらは定期の生けこみ。外資系企業の受付に飾ります。枝物を入れて、色をまとめるのがお約束。
2015年 8月 05日
8・9月のレッスンは下記の日程で行います。
体験レッスンをご希望の方も、こちらの中からご都合の良い日をお選び下さい。
よろしくお願い致します。
☆8月のレッスン日時:
4日(火): 10:30 / 14:00 /
5日(水): / 14:00 /
6日(木):10:30 / 14:00
8日(土):11:00 / 14:00 /
19日(水): / 14:00 /
20日(木):10:30 / 14:00 /
22日(土):11:00 / 14:00 /
25日(火): 10:30 / 14:00 / 18:30
8月9日(日)~16日(日)までお休みとさせていただきます。
レッスン日が変則的になりますので、ご確認の上予約をお願い致します。
☆9月のレッスン日時:
2日(水): / 14:00 /
3日(木): 10:30 / 14:00 /
8日(火):10:30 / 14:00 / 18:30
12日(土):11:00 / 14:00 /
16日(水): / 14:00 /
17日(木):10:30 / 14:00 /
26日(土):11:00 / 14:00 /
29日(火):10:30 / 14:00 / 18:30
2015年 8月 05日
先日、ENOTECA銀座店にて、友人の井崎真奈美さんがアロマの香りとワインの香りを比較しながら探究するセミナーがあり、お誘いいただき、参加してきました。
これ迄にアロマの香りのレッスンは受けた事もありますし、調合のアロマージュの資格も取りました。
今回のセミナーでは、アロマの香りを、シトラス、ハーブ、トロピカル、フローラル、スパイシー、ウッディー、アースに分けて、ワイン白赤5種の香りと比較しました。
ワインはまず香りに特化し、口に含む前に香りを分析。口に含むと感じる香りは変わってきます。
ワインを飲むのは大好きですが、難易度の高い参加型のセミナーでしたね…
よく使う表現、猫のオシッコの匂いをワインの中から嗅ぎ取るなんて、私にはまだまだ(汗)
でも、クオリティの高いワインで違いを感じなからテイスティングし、また、アロマの香りと関連付ける、楽しいセミナーでした。
2015年 8月 01日
英国王室御用達のロイヤルクラウンダービーのセミナーとパーティへ、高校時代からの友人にお誘いいただきました。
チャーチル首相に纏わるセミナーを聞き、その後はシャンパン、ケーキ、お茶のパーティ。
私が高校時代にテニス部にいた頃、大学の体育会テニス部だった方がこの会社のトップ。あの頃の思い出が甦りました。パーティ会場では、共通の友人、先輩の名前が出て、青春時代を彷彿…
お土産に戴いた、シャルロット王女のご誕生記念のミニプレートは、世界中限定1000個。
可愛らしく、品格のある図柄です。
2015年 7月 27日
先月ハワイで挙式されたお嫁さまからお写真をいただきました。
ハワイの教会でのウェディングドレスとノーブルな色合わせのプリザーブドフラワーのブーケがきれいにマッチして嬉しく思います。


そして、海辺での赤いアートフラワーのブーケも青い海に映えたことでしょう!


DSC_0893
お写真の掲載OKをいただいていますのでこちらにアップいたします。
2015年 7月 25日
Bunkamuraで開催されているフランスの音楽家エリック.サティの展覧会にご招待いただき、観てきました。
20世紀初頭にパリのモンマルトルで繰り広げられた、芸術家のコラボを観ることができました。会場でサティの音楽のピアノ演奏もあり、サティの独特なメロディを聴きながら楽しめました。
数年前にフランスのオンフルールにある、サティの生家に行った事を思い出しました。
美術館に隣接しているカフェドゥマゴでは、展覧会に因んだお料理がお得。
Bunkamuraを後にして、銀座でフランス映画
「ボヴァリー婦人とパン屋」を観ました。ちょっと笑えるお勧め映画です。
ノルマンディの美しい景色も楽しめました。
この映画のフランス語、とても聞き取り易かったですよ。フランス語のレッスンにも良いかも~。
2015年 7月 23日