2020年
12月
23日
友人の甥っ子さんが吉祥寺に美容室をオープンするというので、お祝いのお花を承りました。
内装のお写真をいただき、飾る場所などを考慮して、お花のデザインを考えました。

黒いアンティークの鏡の前には、ボルドー系のシックなお花。
青い実、ティナスには以前フランスで購入したタッセルを付けました。


受付のカウンターは茶色でしたので、ナチュラルに。

そして、男性ヘアーアーティストらしく、力強いスワッグ。今までに作ったスワッグの中で最大です。

おしゃれな街、吉祥寺で、夢を叶えていただきたいです。
2020年
12月
15日

先輩の歯科医師様への還暦のお祝いに、とご注文をいただきました。その方は逞しい方…という情報をもとに、
アマリリスと力強いイメージのヤシャブシの枝を組み合わせました。
そして、こちらはご両親の金婚式のお祝いに、コロナ禍のためお祝いに御実家に行けないためお花をお送りになりたいとのことで、ご注文いただきました。
お父さまが赤バラがお好きとの事でしたので、赤バラをメインに、ダリアで華やかさを演出しました。

2020年
11月
28日
毎年クリスマスリースやクリスマススワッグをご注文下さる大学時代の友人から今年もご注文いただきました。
もうアドベントの時期ですね。
針葉樹の香りに混ざって、シナモンとオレンジポマンダーがほんのり香ります。

そして、クリスチャンの別の友人からもご注文。
こちらは喪中のお悔やみも兼ねてプレゼントなさるとの事。

色味を抑えました。
2020年
11月
18日
お陰様で展示会は盛況に終わりました。
多くの方々に足を運んでいただき、作品を見ていただいたり、購入していただき、本当に感謝しています。
フラワーデザイナーとして活動してきた私が、生花を全く使わず、作品を展示することはチャレンジでもありましたが、京絞り寺田さんや多くの物づくりの方々に刺激を受けて、初めの1っ歩を踏み出しました。
これからも植物という括りで、香り、染め、造形を生かした作品を作ってみたいと思います。

黒文字の枝と黒文字で染めた布を使ったオブジェ。「新月の夜に香る」
HORIZON_0001_BURST20201110190632263_COVER.JPG
楠木の枝、プリザーブドフラワー、楠木染の布を使ったアレンジ「清粋」
柿渋で越前手すき和紙を染めた軸「気配」

草木染のカラーグラデーションを生かしたウォールデコレーション
抗菌作用のあるアロマフレグランス「浄香」は大好評でした。
2020年
11月
06日
11月11日から17日(最終日は17時まで)
日本橋の丸善書店の3階にある丸善ギャラリーにて
京絞り寺田 さんの展示会に共同出展いたします。


生花のフラワーデザイナーとして活動してきました落合邦子ですが、草木染を使った作品・オブジェを展示販売いたします。
また、アロマフレグランスの作品も販売いたします。
生花を使わず、物造りに挑戦いたしました。これまでの夢でもありました・・・
柿渋「気配」


黒文字「新月の夜に香る」



テーマの抗菌植物に合わせて、抗菌作用のあるアロマをブレンドしました。マスクにプッシュしてお使いいただきたいと思います。
ご来場をお待ち申し上げます。
2020年
10月
13日


11月11日から17日(最終日は17時まで)
日本橋丸善ギャラリー(高島屋前の丸善ビル3階)
京絞り寺田氏の展示会に共同出展いたします。
抗菌植物をテーマに、私も自ら草木染をした絹や和紙の作品を展示いたします。
スカーフ、帯揚げの販売も致します。



また、抗菌性、抗ウィルス性のあるエッセンシャルオイルだけでブレンドしたアロマフレグランスも創りました。
抗菌植物でもある、ユーカリ、ザクロ、南天で染めた布の巾着に入れて販売いたします。
常に持ち歩き、マスクの外側にワンプッシュすると心地よいマスクライフが過ごせます。
どうぞお越しください。
2020年
10月
06日
抗菌植物染めシリーズ!


手漉き和紙の中で繊維が残っている部分が濃く染まり、良い効果を上げています。


散歩の途中で見つけた虫食いの蔦をさらして貼り付けました。
柿渋を何度か塗りましたが、乾いたら和紙の両端がクルンと反ってしまいましたので、アイロンがけ。
そして裏にも和紙を貼り付けました。
軸の上下の棒は、以前ディスプレイに使った桜の枝を切って。
紐は帯締め。
11月11日から17日までの丸善ギャラリーでの展示会に添えたいと思っています。
2020年
9月
30日
3月以降草木染に嵌っています。
11月11日から17日に日本橋丸善ギャラリーで行われる、京絞り寺田さんの展示会にお声がけをいただきました。
テーマは抗菌植物の力
今回は生花のディスプレイではなく、草木染を活かした作品の展示や、
スカーフ、帯揚げ、そして、抗菌アロマフレグランスのマスクスプレイの販売を予定しています。
色々準備を進め、作品も作っています。

微妙なグラデーションを活かしたウォールデコレーション。
黒文字、楠からも和の色がいただけました。

越前手漉き和紙に柿渋を塗って、タペストリーのような作品もトライしています。
抗菌、抗ウィルス効果のあるアロマだけをブレンドして作ったマスクスプレイようのアロマフレグランスもできました!
コロナ禍の中、楽しみを見つけて過ごしています。
2020年
8月
02日
ドライにした紫陽花と紫陽花の茎、葉から染めた布(4色)を合わせてリースにしました。


ドライの紫陽花も草木染も微妙な色がでました。
植物に潜む力は素晴らしい。
#今こそ花の力 #つながろう花で
2020年
7月
18日
フォーシーズンズプレスの企画で、この時期こそ、花の力を信じて、心穏やかに過ごそう!というキャンペーンがあります。
#今こそ花の力 #つながろう花で をつけてSNSに投稿し、花の消費を喚起するもの。
コロナ禍で花のマーケットは縮小し、花の生産者さんはご苦労されています。
そんな中、私もハシュタグをつけて、フェイスブックやインスタグラムに花の写真をアップしていました。このキャンペーンではなんと毎週5名が選ばれて、JAからお花が贈られることになっていました。
先週私は選ばれ、先程お花が届きました!!

そして、そのお花を使って作ったブーケがこちら。(少し別のお花も足しました)
スパイラルブーケに束ねて、口の広いガラスの花器にすとんと飾りました。

ラッピングすればプレゼントにもなります。

さあ、皆さんもお花を飾りましょう!!