アーカイブ 「フラワースクール」

2024年 2月 12日

ミモザと黄色の同系色

カテゴリー フラワースクール

吸水性スポンジを使わないでアレンジメントを生けるレッスン その2. 2月は黄色。
ミモザが出回っていますのでミモザを生かして、他の同系色で纏めました。

コメント(0)

2024年 1月 26日

吸水性スポンジを使わずに花を生ける

カテゴリー フラワースクール

今年のレッスンの写真をアップしそびれていましたが幾つか遅ればせながらアップします。

アトリエオルタンシアのレッスンでは、使い捨ての石油製品を使わず、フラワーアレンジメントに挑戦という思いで、レッスンしてきています。
時々文明の利器、吸水性スポンジも使いますが。

今年は秋に生徒さんを交えて展示会をしようと思っていますので、生徒さんには吸水性スポンジを使わずに花を生ける術と工夫していただこうと思っています。

まずは花束のテクニックを使って。

こちらは、バラの茎だけを花止めにして挿したアレンジメント。

コメント(0)

2023年 12月 12日

クリスマスリースレッスン

カテゴリー フラワースクール

今年の12月レッスンはリースにしました。夏にスワッグレッスンしていますからね。昨年12月は実をたくさん入れたツリー型アレンジメントでした。

氷室杉、ブルーアイスをベースにして、ヤシャブシ、山帰来、シダーローズヘッドで飾ります。リボンは極太のインドりぼん。

生徒さんは思い思いのデザインで作られました。

後半の生徒さんの作品

コメント(0)

2023年 11月 06日

花束レッスン

カテゴリー フラワースクール


スパイラルに束ねて、花瓶に入れた状態。
ラッピングするとこのように。




コメント(0)

2023年 10月 23日

秋のマウンドアレンジメント

カテゴリー フラワースクール

大輪のマムを使って秋らしいマウンドアレンジメントをレッスンしました。
オールラウンドで見られるタイプに生徒さんはちょっと苦戦していました。

コメント(0)

2023年 10月 07日

秋のアレンジ

カテゴリー フラワースクール

本日のレッスンも、大輪のマムを入れて、パリ風に。

お試し3回コースでいらっしゃった方はまずはボックスアレンジメント。

コメント(0)

2023年 10月 05日

アナスタシア

カテゴリー フラワースクール

やっと涼しくなりました。
秋を感じるパリ風アレンジメントのレッスンに、
菊のアナスタシアを入れてみました。和のイメージの菊ですが、花火を思わせる華やかな花弁が
洋風にも使えます。


コメント(0)

2023年 9月 21日

ユリを生ける

カテゴリー フラワースクール

9月後半のレッスンはユリを使ったアレン。
最近入会された方はユリではなくバラなどでオーバルアレンジメント。

2回目レッスンの生徒さんはワンサイドホリゾンタル

コメント(0)

2023年 9月 18日

2023年10月11月12月レッスン予定

☆10月レッスン日時:

4日 (水) :11:00/ 14:00
5日(木) : 11:00 / 14:00
7日 (土) : / 14:00

18日 (水) :11:00/ 14:00
19日(木) :11:00 / 14:00
21日 (土) :11:00 / 14:00

☆11月レッスン日時:

1日 (水) :11:00/ 14:00
2日(木) : 11:00 / 14:00

15日 (水) :11:00/ 14:00
16日 (木) : 11:00 / 14:00
18日 (土) :11:00 / 14:00

☆12月レッスン日時:

6日 (水) :11:00/ 14:00
7日(木) : 11:00 / 14:00
9日 (土) : 11:00 / 14:00

20日 (水) :11:00/ 14:00
21日(木) :11:00 / 14:00
23日 (土) :11:00 / 14:00

コメント(0)

2023年 9月 10日

ユリを使って

カテゴリー フラワースクール

9月というのにまだまだ暑いですね。
秋の花材をいれつつ、もちのよいユリのアレンジをレッスンしました。
意外とレッスンでは使わないので、生徒さんたちはいろいろ悩んでいらっしゃいました。

コメント(0)

« Prev - Next »