2010年
8月
11日
銀座の交詢ビル3階(2階まではバーニーズニューヨークが入っているのビルです銀座6-8-7)にある陶器メーカー、ナルミ製陶社のコンセプトショップDIECI GINZAで私の花と器のコラボレーションを行います。
タイトルはMusee a table(ミュゼ ア ターブル)~花と器による表現~
4テーブルをそれぞれ美術館にみたて、テーブルにアートを表現します。
9月10日から30日まで。その期間中、生花は1週間の予定です。(後半はアートフラワーの予定です)
そして、11日土曜日14時から、私のトーク&デモンストレーション、そしてナルミ陶器にアートフラワーを生けるレッスンを行います。
レッスンの定員は10名です。事前にお申し込みください。(今の時点ではオルタンシアから受け付けます)

これを作ります。レッスン費用は3500円です。
レッスンをなさらなくても、多くの方にいらっしゃっていただきたいと思います。
フランスのアートの話などもしたいと思います。また、アイディア満載のデモンストレーションもご覧ください。
お待ちしております。
ビルの1階のショーウィンドーにもディスプレイをさせていただきます。
今、楽しみながらデザインを練っています。そちらもご覧下さいね。
2010年
7月
18日
帰国後すぐに通常の仕事にもどり、というよりも、通常以外にイベント準備、企画、プレゼンなどの案件が詰まっていました。
生徒さんにはパリで感じてきたテイストをお話しし、実際にレッスンでトライしてもらいました。
スノッブな洗練されたレストランに黒いカラーとカラスムギのような雑草系のグリーン。自然の少ない都会的センス。
そんなお話をして、花材の組み合わせの妙を楽しんでもらいました。

これは俳優の塩田貞治君の作品。
2010年
5月
20日
ひょんなことからオルタンシアにお花を習いにきている塩田貞治君。
彼の出版記念パーティーと彼主演の映画の上映会、トークショーが韓国大使館の文化院で行われました。
彼はその会場を飾るお花を自ら活けました。

ロビーに飾ったお花はファンの方たちが写真に納めていました。
映画は「空港男女」というタイトル。塩田君の俳優としての姿を初めて見ました。
演技が自然で、彼らしさがでていましたね。すごーい!と感心。

映画が終わった後、ファンの方たちと握手をする塩田君。
彼は芸能人なんんだ・・・とあらためて認識!
人を引き付ける魅力がありますね。

トークショーのテーブルに飾るお花も作成しました。

関係者のパーティーでは、彼お手製のクッキーやマドレーヌなどを御馳走になりました。
新しいお仕事のオファーもあるようで、彼のますますの活躍を期待しています。
お花の生徒さんとしても継続のようです。
2010年
5月
12日
4月にレッスンを始めた俳優の塩田貞治君。
韓国での主演映画の上映と韓国のガイドブックの出版記念を兼ねて、5月18日にイベントをします。その会場に自ら生けたお花を飾りたいと、レッスンを頑張っています。
彼のイベントのために購入したスタンド式の花器に大きく生ける練習をしました。お嬢さんのウェディングブーケを作るためにブーケの練習をしている中村さんも。

グラジオラス、ユリ、アンスリューム、バラ、などで作ります。
大ぶりのグリーンを効果的に使うようにとアドヴァイス。

初めての大きな作品に大満足の塩田君。
イベントに向けて、テンションあがっています。
当日は私も参加の予定です。
2010年
4月
20日
フラワーアレンジメントを習い始めた、俳優の塩田貞治君。
今日は4回目のレッスン。
明日人形町のカフェで、イベントをするということなので、そのテーブルに置くアレンジメントを作りました。今発売のオレンジページにも彼の御料理が出ていますが、カフェでのランチを彼が作り、ファンの方々とのトークを楽しむそうです。
小さなアレンジメントを3つ作り、それを横長のテーブルにぽん、ぽん、ぽん、と
並べて置くというので、アイビーで三つをつなげたら?とアドヴァイスすると、
とっても喜んでくれました。「やばい!やばい!」と・・・

明日のファンとの集いが素敵なものとなりますように・・・
2010年
4月
13日
先日もブログに書きましたが、俳優の塩田貞治君がレッスンにいらっしゃいました。
多彩な彼はフラワーアレンジメントも始めました。
カラフルな絵を描く彼ですので、色彩にポイントを置いて花選びをするレッスンをしました。
今日は同系色。黄色のTシャツを着ていらっしゃった彼は、今日は素晴らしいいい天気だから、
黄色か、赤を使いたいと思ってレッスンに来た、と言っていました。
黄色の同系色を使って、オーバルアレンジメント。
前回の小さなマウンドアレンジメントから比べると、ぐっと難しくなりましたが、立体構成が上手にできました。

「やばい!」というほどフラワーアレンジメントにはまりつつある塩田くんです。
女性の生徒さんの中に入っても全く違和感なくそれでいて、周りに楽しい雰囲気を醸し出していました。
5月18日に彼が韓国で主演した映画の上映会とトークショーが行われるそうで、その会場に彼の花をディスプレイ出来るようにしよう!と意気込んでいます。
このお花、ラッピングをして、持ち帰りましたが、途中、行きつけの美容室にプレゼントしたそうです。

2010年
3月
04日
私のフラワースクールの生徒さんの中で一番ご高齢な方は82歳のKさん。
私のスクールに7,8年通ってくださっています。
とてもお元気で、ついこの間まで車を運転なさっていたくらい。
初めはまったくの初心者だったのに、いまでは上手にお花を選び、素敵に仕上げていかれます。
今日の作品はこれ。ロイヤルコペンハーゲンの花瓶に生けました。

他の生徒さんもお年を聞いてびっくりするくらい、はつらつとしています。
「お若いわー!」といわれると、Kさんは「お花のおかげです・・・」なんておっしゃいます。
私もKさんのように素敵に年を重ねたいと思っています。

カラーのレッスン(類似色と反対色を組み合わせる)をした別の生徒さんはKさんの半分の年齢。
オレンジ、黄色、パープルで明るくキュートな作品に仕上がりました。