アーカイブ 「フラワースクール」

2022年 10月 23日

ラインを生かして

カテゴリー フラワースクール

10月2回目のレッスンは、色付けされた紅葉のような雪柳のラインを生かしたレッスン。
オールラウンドで見られるようにアレンジします。

生徒さんは久しぶりのオールラウンドのアレンジに苦戦していたようです。

コメント(0)

2022年 10月 10日

カラーレッスン:ボルドーとライムの関係

カテゴリー フラワースクール

赤の反対色は緑。
赤紫の反対色は黄緑。 ボルドー色は赤紫のトーンを落としたもの。
秋を感じさせるボルドー色の花に、反対色のライム色の姫リンゴを合わせました。プラス、花器もライム色にして、その分量を増やしました。

コメント(0)

2022年 9月 23日

エリザベス女王の棺の花からのイメージ

カテゴリー フラワースクール

イギリスのエリザベス女王の国葬はBBCにて全世界に発信されましたが、私も生中継を観ていました。
棺の上の花が気になりました。ローズマリー、樫の葉、スカビオサ、小ぶりなダリア、秋色紫陽花、バラ・・・
やけにぼさぼさしたタッチにまとめているな・・と思っていたのですが、
報道では、チャールズ国王が、女王が過ごした庭の花でブーケを作るようにと、アイディアをだされたとか。
なるほど・・・・

という訳で今週のフラワースクールのレッスンは、「エディンバラの庭の花を摘んできたように」

アレンジメント2名と花束1名の作品です。私の庭のローズゼラニウム、ミント、ユーカリも加わっています。


コメント(0)

2022年 9月 11日

2022年10月11月レッスン予定

☆10月レッスン日時:

5日 (水) :11:00/ 14:00
6日(木) : 11:00 / 14:00
8日 (土) : 11:00 /

19日 (水) :11:00/ 14:00
20日(木) :11:00 / 14:00
22日 (土) :11:00 / 14:00

☆11月レッスン日時:

16日 (水) :11:00/ 14:00
17日(木) : 11:00 / 14:00
19日 (土) : 11:00 / 14:00
30日 (水) :11:00/ 14:00

コメント(0)

2022年 9月 11日

いつの間にか季節は秋に・・・

カテゴリー フラワースクール

maison a la campagne

別荘のある方は、それを「田舎の家」と呼びますね・・・

そんなお庭のように・・・ comme a la compagne と題して

フラワースクールのレッスンです。
セルリア、ベロニカ、シュウメイギク、千日紅、ビバーナムコンパクター

コメント(0)

2022年 8月 07日

アーティフィシャルフラワーのスワッグ

カテゴリー フラワースクール

8月の前半のレッスンはアーティフィシャルフラワーを束ねて、壁に掛けるスワッグを作りました。

大輪のダリアをポイントに、ナチュラルな花材を集めました。

コメント(0)

2022年 7月 22日

7月後半レッスンは・・・

カテゴリー フラワースクール

暑さがぶり返しましたね。
7月後半のレッスンはプリザーブドフラワーの色味を変えて。

2回目の生徒さんは生花を変形のガラスベースに生けました。涼しげです。

コメント(0)

2022年 7月 07日

プリザーブドフラワーのレッスン

カテゴリー フラワースクール

最近の暑さを鑑み、プリザーブドフラワーのレッスンにしました。
名も知らぬ 遠き島より  流れいずるヤシの実ひとつ ♪ 

そんなイメージです。

 

コメント(0)

2022年 6月 26日

ジューンブライド スモークツリー編

カテゴリー フラワースクール

6月後半のフラワースクールのレッスンは、ウェディングを想定したクラッチブーケ。
季節のスモークツリー、紫陽花、アガパンサスを入れました。


花瓶に入れるとこんな感じに飾れます。




アレンジメントのレッスンは、パフェグラスアレンジに青りんごを入れました。

コメント(0)

2022年 6月 11日

ジューン ブライド

カテゴリー フラワースクール

フラワースクールのレッスンはこの季節の花、紫陽花を使ってウェディングブーケを。
クラッチブーケを生徒さんに作っていただきました。
紫陽花に加えてクチナシも仕入れられ、6月の香り豊かなクラッチブーケになりました。
大きな紫陽花の位置をどこにするかがレッスンのキーポイント。

生徒さんの作品です。

コメント(0)

« Prev - Next »