落合邦子のライフスタイルブログ

2014年 2月 03日

華炭ボックスアレンジ

カテゴリー フラワーデザイナー

千葉県の茂原の里山で焼かれる自然素材の華炭を越前和紙のボックスの中にアーティフィシャルフラワーと共にアレンジした商品を販売しようと思っています。
ミカンや、レンコン、ハスの実、松ぼっくり、ガマ、栗などが焼かれたものを華炭といいます。
大地の恵みを炭にして長く保存できます。そして、竹炭の効用のように、空気清浄、除湿などの効果も期待できます。

そんな華炭を和紙のボックスにアレンジしようと思います。和紙ももちろんミツマタ、ガンピ、コウゾなどの木から作られるもの。
大地の恵みともいえるでしょう。

和紙と言えば、越前和紙!と思いつき、昨年福井県の越前和紙の里を訪ね、福井県和紙工業協同組合の方々に御相談しました。
私は日本に平安時代から伝わる色合わせ「重ね色目」で、和紙ボックスを作っていただきたいと思い、数ある色見本の中から色味の調整をさせていただきました。
協同組合の方々のご尽力で、サンプルの箱も出来上がってきました。

IMG_0542
箱の本体と蓋で色の組み合わせを表現しました。左は「花菊」右は「蓬」と言われる色の組み合わせです。

今日は華炭を焼いてくださっている茂原の江澤工房さんをお訪ねしました。
DSC_0091
DSC_0089
竹林の中に窯はありました。
DSC_0092DSC_0093

茂原と越前を結び、さらにこれを多くの方に手にしていただきたいと思っています。
そんな願いもあり、今日は茂原の地元の笠森観音堂をお参りしよう!と足を延ばしました。
今日はおりしも節分。節分会がおこなわれていて、普段は拝見できない十一面観音様を拝むことができました。
IMG_20140203_124530
DSC_0071
DSC_0065

春になったら越前にも再度お訪ねし、和紙の里の神様にもお参りしたいと思っています。

参拝の後、笠森観音堂の近くに本日オープンした、手打ち蕎麦のお店「一蕎」で美味しいお蕎麦をいただきました。
DSC_0080
特別に蕎麦饅頭も!DSC_0087
ご主人は定年退職後、この古民家でお蕎麦屋さんを開く決意をしたとか・・・
味わいのある日本家屋でいただく、粉にこだわった手打ちそばは、最高です!
DSC_0086
この障子の光と影・・・まさに「陰翳礼賛」谷崎潤一郎のエッセイの世界です。
6月に行う私のパリ個展のタイトルは、「Eloge de l’ombre」陰翳礼賛です。
日本人の感性を発信したいと思っています。

コメント(0)

コメントを残す