2022年 8月 07日
アーティフィシャルフラワーのスワッグ
8月の前半のレッスンはアーティフィシャルフラワーを束ねて、壁に掛けるスワッグを作りました。
大輪のダリアをポイントに、ナチュラルな花材を集めました。
2022年 8月 07日
8月の前半のレッスンはアーティフィシャルフラワーを束ねて、壁に掛けるスワッグを作りました。
大輪のダリアをポイントに、ナチュラルな花材を集めました。
2022年 7月 22日
暑さがぶり返しましたね。
7月後半のレッスンはプリザーブドフラワーの色味を変えて。
2回目の生徒さんは生花を変形のガラスベースに生けました。涼しげです。
2022年 7月 15日
海外に住む友人のお母様が米寿のお誕生日を迎えられるということで、お花のご依頼をいただきました。
ピンクがお好きとの事でしたので、秋色がかったピンクの紫陽花やミニ胡蝶蘭などを合わせました。
#フラワーギフト #米寿のお祝い
2022年 6月 27日
庭で育てている蓼藍でストールの生葉染め。真夏の様な青空に負けない色に染まりました。
物干し竿の後ろに植えてあるスモークツリー(影が写っています)で以前に染めた黄色系のものもその上から生葉で染めたら、期待していたグリーンに染まりました!
3枚目の写真は先週ワークショップで染めた藍染シャツ。
2022年 6月 26日
6月後半のフラワースクールのレッスンは、ウェディングを想定したクラッチブーケ。
季節のスモークツリー、紫陽花、アガパンサスを入れました。
花瓶に入れるとこんな感じに飾れます。
アレンジメントのレッスンは、パフェグラスアレンジに青りんごを入れました。
2022年 6月 11日
フラワースクールのレッスンはこの季節の花、紫陽花を使ってウェディングブーケを。
クラッチブーケを生徒さんに作っていただきました。
紫陽花に加えてクチナシも仕入れられ、6月の香り豊かなクラッチブーケになりました。
大きな紫陽花の位置をどこにするかがレッスンのキーポイント。
生徒さんの作品です。
2022年 5月 26日
5月2回目のレッスンはパフェグラスに瑞々しく生けました。
香り立つスズランを主役に。ちょっとミスマッチなように思えるアンスリュームはガラスの器とはベストマッチ。
そんなアンバランスを面白く。
生徒さんの作品です。
こちらは体験レッスンの方