2017年              
              
                9月              
              
                25日              
               
            
            
			      
              
すっかり秋の風情のパリでは、ボザール展に向けての準備、打ち合わせでした。
松を探しに郊外の植木屋に行ったり、ランジス市場に行ったり。
また、幾つかのギャラリーも見学にいきました。
そんな中、パリ在住の友人達とも今人気の和食レストランでランチしたり、カフェでお茶したりの時間も取れました。美味しいトリフ入りのチーズのお店も友人に教えてもらって訪ね、お土産にしました。いつものポアラーヌのクッキーは、シェルシュミディではなく、ビラケムの日本文化会館に行った流れで、メトロ高架際のお店でしっかりかいましたし。プチパレの美術展や、ロダン美術館も鑑賞。
短い時間を有効活用。
パリの青空に勇気をもらい、12月にまたパリを訪れて、ボザール展の作品を成功させよう!と思ったしだいです。
 
                    			 
            	          
	         
      	        
            
             
                2017年              
              
                9月              
              
                21日              
               
            
            
			      
              
ルーブル美術館近くの、カルーゼル ドゥ ルーブルがボザール展の会場。エグゼクティブ ディレクター等と会場で打ち合わせ。様々ペンディング事項がありますが、よい方向へ進むと信じて…
24000部送付される美術展の案内状には、招待作家4名の名前が載るのだとか!気が引き締まります。松探しは、若干難航。昨日は郊外の植木栽培会社に行きましたが、日本のような、枝振りの良い松はない。
今日はランジス市場、別の植木会社にいきます。相変わらず時差ぼけで、朝の3時に目が覚め、この記事をアップしています。(((^_^;)
 
                    			 
            	          
	         
      	        
            
             
                2017年              
              
                9月              
              
                16日              
               
            
            
			      
              空気が秋らしくなってきました。
フラワースクールでは、秋らしい葉っぱを入れ込んだ花束のレッスンをしました。
ちょっとパリ風・・・


                    			 
            	          
	         
      	        
            
             
                2017年              
              
                9月              
              
                14日              
               
            
            
			      
              
お友達のバースデーランチをビストロマルクスでしました。パティシエ江藤さんのデザートは、繊細でアートのよう。いつも惚れ惚れ…
その後、東京国立博物館、表慶館で行われている「フランス人間国宝展」へ。
フランスの職人のデザイン性の高さに感心。
光の演出も興味深くチエックしました。私も12月パリのボザール展で光と影の演出をします。
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1866
 
                    			 
            	          
	         
      	        
            
             
                2017年              
              
                9月              
              
                11日              
               
            
            
			      
              私の周りの方々がお母さまの米寿のお祝いをした、という記事をフェイスブックでよく見かけます。
そんな年頃です(笑)
ご家族が集まってレストランや和食のお店でお母さまのお祝いなさっていらっしゃるお写真に、お元気ですごいな~と思いながら拝見しています。
先日私の友人からもお花のご依頼を受けました。
某会場での会食。
米寿のお義母さまに加え、還暦の義弟、結婚10周年の別の義弟のお祝い尽くし・・・
素晴らしいですね。
お義母様もお喜びだったとの事。幸せの御裾分けのお写真をいただきました。



                    			 
            	          
	         
      	        
            
             
                2017年              
              
                9月              
              
                07日              
               
            
            
			      
              急に秋めいていきましたね。
今週のレッスンは、ハンドタイブーケ。
ベテランの生徒さんはステムにアイビーをあしらい、ステムも演出。

初めて花束を作った生徒さんはこちら。

花瓶に生けるとマウンドアレンジメントの様にも見えます。
ラッピングをするとこんな感じに。素敵なギフトになりますね。

                    			 
            	          
	         
      	        
            
             
                2017年              
              
                9月              
              
                04日              
               
            
            
			      
              
毎週お花を生けさせていただいている銀座のクラブも、少し秋らしく。
キラキラ、コックリですね。
キラキラビーズが貼りつけてある額を入れ込みました。
 
                    			 
            	          
	         
      	        
            
             
                2017年              
              
                9月              
              
                02日              
               
            
            
			      
              ☆10月レッスン日時:
   7日(土):11:00 / 14:00
  10日(火):10:30 / 14:00
  11日(水):      / 14:00
  12日 (木) :10:30 / 14:00
  21日 (土):11:00 / 14:00
  24日(火):11:00/14:00 /18:30
  25日 (水) :    / 14:00
  26日 (木) :10:30 / 14:00
 ☆11月のレッスン日時:
  8日(水):         14:00
  9日(木):10:30 / 14:00
 11日(土):11:00 / 14:00 /
 14日(火):10:30 / 14:00 /
 25日(土):11:00/ 14:00 /
 28日(火):10:30 / 14:00 /18:30
 29日(水):14:00
 30日(木):10:30 / 14:00
☆12月のレッスン日時:
 16日(土):11:00 /
 19日(火):10:30 / 14:00 / 18:30
 21日(木):10:30 / 14:00 /
 27日(水):        14:00 /
 28日(木):10:30  
                    			 
            	          
	         
      	        
            
             
                2017年              
              
                8月              
              
                27日              
               
            
            
			      
              既にお知らせいたしましたが、2017年12月のパリでのボザール展の招待作家に選ばれました。
そこでは4メートル×3メートルのスペースを使って、2.5メートル位の松を生けるつもり。
長谷川等伯の松林図屏風が頭に浮かんでいます。

今日は氏神様の浅間神社に松林を見に行きました。

松林が特徴的な神社が身近にありました。


パリで良い枝ぶりの松が手に入るといいな・・・
現地調達のもの、日本から送るもの、ご協賛いただくもの等の準備、調整で、これからが忙しくなります。
                    			 
            	          
	         
      	        
            
             
                2017年              
              
                8月              
              
                24日              
               
            
            
			      
              8月後半になり、残暑厳しいころとなりました。
プリザーブドフラワーのレッスンを終えた生徒さんは、生花でオリエンタル調のアレンジ。
少し秋の色を感じます。
蒸籠に生けました。


バスケットを変えて 少し大きく

こちらはグリーン多めのアレンジ。プライマリークラスの生徒さんも上達しました。
