2014年 7月 03日
パリカラー
今回のフランスの旅は、個展がメインでしたので、あまりお買い物はできませんでしたが、時間を見つけてレッスンに使えそうなものを購入しました。
その一つ、テーブルランナーとタオル。まさにフランス!!という色合わせ。日本ではちょっと、びっくりしてしまいそうな色合わせですが、
パリの空の下ではそれがマッチしています。
そんな色合わせを、レッスンでも生徒さんにトライしてもらいました。
最後のアレンジメントは紫陽花とフトイを使ってアーティフシャルに。
2014年 7月 03日
今回のフランスの旅は、個展がメインでしたので、あまりお買い物はできませんでしたが、時間を見つけてレッスンに使えそうなものを購入しました。
その一つ、テーブルランナーとタオル。まさにフランス!!という色合わせ。日本ではちょっと、びっくりしてしまいそうな色合わせですが、
パリの空の下ではそれがマッチしています。
そんな色合わせを、レッスンでも生徒さんにトライしてもらいました。
最後のアレンジメントは紫陽花とフトイを使ってアーティフシャルに。
2014年 7月 03日
一昨晩高輪ブリンセスガルテンのコンサートホールのオープニングパーティで、ウェディングの大御所でもいらっしゃる桂由美さんとお会いしました。桂由美さんが、パリコレで、越前和紙を使って演出をなさっていることを越前和紙組合の方からお聞きしていたので、私も越前和紙を使って日本人の美意識を表現した個展をパリでおこなったことをお話させていただきました。すると、桂由美さんから手を差しだしてくださり、握手してくださいました。お目にかかったのは二度目ですが、パリ帰国後、このタイミングでお話できたのは嬉しい〜これからも精進しようと思います。
2014年 7月 02日
7月・8月のレッスンは下記の日程で行います。
体験レッスンをご希望の方も、こちらの中からご都合の良い日をお選び下さい。
7月のレッスン日時:
2日(水): / 14:00 /
3日(木): 10:30 / 14:00 /
8日(火):10:30 / 14:00 / 18:30
12日(土):11:00 / 14:00 /
16日(水): / 14:00 /
17日(木):10:30 / 14:00 /
22日(火):10:30 / 14:00 / 18:30
26日(土):11:00 / 14:00 /
8月のレッスン日時:
5日(火): 10:30 / 14:00 / 18:30
6日(水): / 14:00 /
7日(木):10:30 / 14:00 /
9日(土):11:00 / 14:00 /
20日(水): / 14:00 /
21日(木):10:30 / 14:00 /
23日(土):11:00 / 14:00 /
26日(火): 10:30 / 14:00 / 18:30
※8月10日~8月17日は夏休みとさせていただきます。
2014年 7月 01日
帰国して5日目。あっという間の6月が終わり、7月となりました。パリ、トゥールーズでの個展の事を反芻しつつ、さて、次のステージへ。
写真は、トゥールーズでのホテル展示と、私の帰国後メンテを引き受けて下さった花屋さんの店頭ディスプレイ。トゥールーズでも色々な方に協力していただき、感謝しています。この企画のコーディネーター、クロード吉澤さん、クラウンプラザホテルのマリーさん、支配人ビンセントさん。皆さんのお陰です。
2014年 6月 29日
華炭ボックスアレンジをフランスで展開する調査を個展の中でしました。
船便でアントワープ経由パリの輸入受け入れの会社に着いた華炭をチェック。頑丈な木箱を前もって開梱して届けていただきました。それにはプラス100€かかりましたが・・・
内容のチェックとアートフラワーを一部プリザーブドフラワーに変更作業をしました。
パリに同行してくださった生徒さんとお仕事。ご苦労様でした!!
パリでの展示。華炭を入れ込んだ「見立てる」がテーマのアレンジと共に展示。
パリでは、初夏のような気候のせいか緑色の「蓬」が人気でしたね。
華炭に対する興味はとてもありました。今後の展開の参考になります。フランス第4の都市、トゥールーズの5つ星ホテルでも華炭を展示しました。
2014年 6月 29日
アトリエオルタンシアから徒歩でもお届けに行ける距離にある東京マリオットホテルは最近いろいろご縁があります。
今回のご新郎ご新婦も、お問い合わせのあった日から即日お打合せをし、そして今日のお届け。
梅雨の季節ですが、お届けの時は晴れ間も出るほど。
明るいご新郎ご新婦との楽しいお打合せを思い出しました。
どうぞお幸せに。
2014年 6月 28日
一昨日フランスから帰国しましたが、翌日から仕事。すでにお打合せをしていた新郎新婦のウェディングブーケ等を作成。
他に、カクテルブーケ、トスブーケ、贈呈花束も。
本日朝帝国ホテルにお届けいたしました。
ご新婦はとってもお喜び下さっていたようで、一安心。
2014年 6月 27日
昨日フランスから帰国しました。パリでの個展、そして、フランス第4の都市トゥールーズでの個展は大盛況でした。
パリの個展では、6日間で述べ300名近い方のご来場がありました。日本に関心のある方、すでに日本に行ったことのある方、住んでいた方、
生け花を習っている方、和紙の研究科の方等々色々な方のの出会いがありました。
フランスのお花関係のサイトのジャーナリストのご来場もあり、その方のブログにも取り上げていただきました。
多くの方々に協力していただき、また応援メッセージをいただき、本当に感謝しています。
今後、フランス、日本、(アメリカ、スイスの方の微妙な問合せもありました)で、このような発信の場があることを願っています。
2014年 6月 26日
広場に面したカフェでまずは、ランチ。タパス。
夜は、ちょっとお洒落に。
二日目のランチは、日本人マダムが経営するカジュアルレストラン。バイキングとデザートの組み合わせ。とても美味しかった♪
マルシェでチーズを買いました。南仏のチーズバノン。
トゥールーズは、人々がとてもフレンドリーで心地好く過ごせました。また訪れる機会があると思います。
2014年 6月 25日
トゥールーズの5つ星ホテル、クラウンプラザホテルにて、展示会とパーティを行いました。60名位の方がおみえになり、楽しい夜を過ごしました。私もフランス語で作品のコンセプトや、日本人の美意識をお話しました。同行の水井敦子さんのお抹茶のサービスにも皆さん興味津々で召し上がっていました。