アーカイブ 「フラワースクール」

2023年 8月 27日

里山のつづらふじの蔓で籠を編む

カテゴリー フラワースクール

残暑が続く日々・・・
フラワーレッスンは、里山の蔓で籠を編む。
京都美山で里山の活性化に努めている渡部さん以前このように言われました「里山を救うのはフラワーデザイナーだと真剣に思っている」と。
里山の人にとっては価値のないむしろ邪魔な植物に、価値を見出して活用するのがフラワーデザイナーだと。そこで今年の夏のレッスンに美山の蔓を使うことにしたわけです。勿論いくばくかのお支払いもして。
生徒さんは慣れないレッスンでしたが、楽しんでいただけたようです。籠の中には自作のアジサイのドライフラワーを入れましたが、ガラス小瓶を置いて、生花の一輪挿しとしても使えます。

体験レッスンいらっしゃった方には生花のレッスンをしていただきました。

コメント(0)

2023年 8月 12日

里山を救えるか?

酷暑の中のフラワーレッスンは、里山の蔓で籠を編む。
京都美山で里山の活性化に努めている渡部さん以前このように言われました「里山を救うのはフラワーデザイナーだと真剣に思っている」と。
里山の人にとっては価値のないむしろ邪魔な植物に、価値を見出して活用するのがフラワーデザイナーだと。そこで今年の夏のレッスンに美山の蔓を使うことにしたわけです。勿論いくばくかのお支払いもして。
生徒さんは慣れないレッスンでしたが、楽しんでいただけたようです。籠の中には自作のアジサイのドライフラワーを入れましたが、ガラス小瓶を置いて、生花の一輪挿しとしても使えます。


ハンギング仕様は以前に私が作ったもの。

コメント(0)

2023年 7月 23日

夏のスワッグ

カテゴリー フラワースクール

関東地方も梅雨明けとなりました。
夏本番

フラワースクールでは、そのままドライになるスワッグのレッスンをしました。ポイントになるプロティアの位置は生徒さんによって様々です。

コメント(0)

2023年 7月 06日

Summer Bouquet

カテゴリー フラワースクール

気温が高くなってきましたね
長持ちする、あるいはそのままドライフラワーにできる花材で
ブーケやスワッグのレッスンをしました。


数日は花瓶に入れた楽しみ

その後スワッグにしてもOK


コメント(0)

2023年 6月 27日

ブルーベリー、ブラックベリーのワンサイドホリゾンタル

カテゴリー フラワースクール

6月後半のレッスンは、実物たっぷりで、プラス ヒマワリを使ったワンサイドホリゾンタルにしました。

6月2回目のレッスンの生徒さんはこちら。リース上にアレンジしたものを、おしゃれなベースに入れてみました。

コメント(0)

2023年 6月 09日

紫陽花とクレマチスのワンサイドホリゾンタル

カテゴリー フラワースクール

町のあちこちに紫陽花が咲く季節です。今年の紫陽花は早いですね。
クレマチスをレッスンに使いたくて、お題はワンサイドホリゾンタルにしました。片方に流れるスタイルです。

体験レッスンの方はマウンドの紫陽花を入れて。


幼稚園年長さんのお嬢さんと一緒に通われているママの作品。

お嬢さんの作品

コメント(0)

2023年 5月 27日

ナチュラルブーケレッスン

カテゴリー フラワースクール

5月後半のレッスンはイングリッシュ風のナチュラルなブーケ。花材の高低差をつけてスパイラルに束ねます。

花瓶にすとんと入れて飾れます。

大輪の芍薬も入れて。

コメント(0)

2023年 5月 21日

2023年7月、8月レッスン予定

☆7月レッスン日時:

5日 (水) :11:00/ 14:00
6日(木) : 11:00 / 14:00
8日 (土) : 11:00 / 14:00

19日 (水) :11:00/ 14:00
20日(木) :11:00 / 14:00
22日 (土) :11:00 / 14:00

☆8月レッスン日時:

2日 (水) :11:00/ 14:00
3日(木) : 11:00 / 14:00
5日 (土) :11:00 / 14:00

23日 (水) :11:00/ 14:00
24日 (土) : 11:00 / 14:00

コメント(0)

2023年 5月 13日

ナチュラルブーケ

カテゴリー フラワースクール

5月のフラワースクールのレッスンは、花束。
題してナチュラルブーケ。ガーデンに自然に咲いているようなイメージで花材を束ねました。
広口のガラスベース簡単に飾れます。

コメント(0)

2023年 4月 08日

バスケットガーデン

カテゴリー フラワースクール

4月のフラワースクールレッスンは、ポット苗のハナカンザシを入れ込んだアレンジメント
バスケットの中にガーデンをイメージして作ります。

コメント(0)

« Prev - Next »